![]() |
![]() |
ところが、なかなか雨はやまない上に、カメラを出すタイミングもなく「写真が1枚もない感じ」と落葉の道を黙々と歩く。最後に木漏れ日が差してきて、ホッとする。歩きながら「カメラはやっぱ防水に限る…。」を痛感。
即、その日にカメラ店へ直行。第1候補だったペンタックスWG−2もいいが、やっぱでかい。何回見てもやっぱでかい。前回購入のニコンS30は「胸ポケットに入るギリギリの大きさでバッテリーは単3が2本

やっぱできるだけコンパクトで性能(寒さにも強い)がよく、安いのはないかなあ〜…、と探した結果、結局オリンパスTG−620に決定。いい買い物をしたなあ〜、とご満悦だったが、気になってネットで検索するとTG−625という8月30日発売の新型があるということでTG−620は即キャンセルで、625に変更。値段的には少し高くなったが、「まあ、半年分の何かがあるだろう

届いたカメラは、店頭で見た「TG−620とどこが違うんじゃ?!」と慌てて性能比較を見るが、カメラ素人に理解できる性能の違いは、たった1つだけで、ほとんど「双子カメラ」だった、ということが判明。
シリコンジャケットと予備バッテリー等で色々セットアップすると倍位の値段になったが、3日ほど使った全体的な印象はなかなかいい。(逆輸入の純正バッテリーは安いのでお勧めです。)
しばらくいろいろ使ってみて、気づいた唯一の欠点は「ジョイステック」の使いにくさ。店頭のデモ機で操作した時は「意外と使いやすい




westupさんコンバンワです。
高機能なモノはやはり3台位使い込まないと、事前の見極めは難しいかもしれませんね。
実はこのカメラ購入の候補にも上がっていましたが、10月の思わぬ出費に断念しました。最終的にはNikonの防水コンデジAW-100狙いとなりました。
でもTGも良かったですよ。
kintakunteさん、おはようございます。
カメラ店のデモ機をみながら迷いに迷い、結局…でした。
AW−100も見たのですが、自分にとってGPS機能は必要ないので、オリンパスも含めGPS機種は対象外で選んでしまいました
色々検討したのですが防水蓋の質感など、「防水に関してはオリンパスに一日の長があるな〜
次にオププションとしてシリコンジャケットがあったので評価UP。これがあればカメラケースも必要ないし、胸ポケットに入れても、シリコンジャケットがあればフリクションがあるので落ちにくく、しかもネックストラップをしておけば安全、カメラケースからの出し入れが意外と面倒なのでタフで防水ならシリコンジャケットで十分です。さらに純正バッテリーが逆輸入で超特価であったので、決定!となってしまいました。
その後、シリコンジャケットを装着するとジョイスチックが使いにくい(シリコンジャケットとジョイステックは干渉はしていないのですが)、と判明。ネックストラップを買いに行くついでにカメラ店で他の機種を確認してみると「やっぱ、ボタン類は、大きい方がいいな〜。」としょんぼり。
今、グローブを付けて操作の練習をしていますが、普通程度の厚さなら、まあまあ使えます。
「慣れの問題だな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する