![]() |
![]() |
![]() |
今朝はもたもたとしていて出るのが遅れたため、奥武蔵の比較的東京寄りのコースへでかけました。西武秩父線の高麗駅からユガテを経由して東吾野駅までお花を探して歩きます。電車の中で植物情報を調べるとレコの中でキンラン、ギンラン、オトコヨウゾメの情報があり期待が膨らみます。
こんにちは!という遠足の子供達の声を聞きながら歩くのもいいものです。日和田山の山頂は子供達に譲って駒高集落へ。ベンチでひと休みした後は物見山へ向かいます。
この頃には希少と言われるほど少ないのだから…とキンラン、ギンランのことは諦めていました。ところが、ふと横を見るとキラリ。
なんて上品なんでしょう。すっくと立った姿は思いの他丈が短くその上品な白さには惚れ惚れとします。初めて見る美しさ。いつまでもここで咲いていて頂戴ね。祈るような気持ちでした。
もう十分。そんな気持ちで北向地蔵からユガテを目指します。シダパラダイスの道をリズミカルに歩いていると、ええっ!思いがけない所での出逢いです。あなた、オトコヨウゾメさん?と本気で声をかけてしまいました。まぁ、こちらの愛らしいこと。なんとも言えないふっくらとしたお花は“おかめひょっとこ”のおかめのような印象です。
収穫ありのとても楽しい1日でした。
奥武蔵、大好きです。
お付き合い頂きありがとうございました。
*miepp*
写真左:オトコヨウゾメ
写真中:ギンラン
写真右:シャガ
※合ってますか?ちょっと不安…
mieppさん、こんばんは。
mieppさんの写真、とても良く写っていますね。
オトコヨウゾメの美しさ、可愛らしさを堪能されましたか。
桃源郷と言われているユガテですがその昔湯が天に届いたという言い伝えのある村も楽しまれた様ですね。
まずはオトコヨメゾウ(男嫁蔵)との出逢い、おめでとうございます。そしてレコを楽しみにしております。
Landsberg
Landsbergさん おはようございます。
お褒めの言葉をありがとございます。可愛らしくて何回もパチパチと撮影し、どれが一番愛らしいか判断がつかなくなりました。
Landsbergさんがお好きだと伺いレコでも図鑑でもネットでも確認していましたが、ここへ来るまでに似たような花を2回ほど見ていましたので(名前は調査中)疑いの目でじっくりと観察しました。まさかここで⁈というシダの道での出逢いに一人で大騒ぎです。
オトコヨメゾウと言われたり、おかめと言われたり、ちょっと可哀想なので山行記録に残す時には賛美の言葉を探します。
*miepp*
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する