ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ShintaroさんのHP > 日記
2023年09月17日 07:05靴ずれ全体に公開

静かな激戦、靴ずれ問題

靴ずれ、困っている方も多いのではないでしょうか。2年以上悩んだ末に痛みが消えたときは本当にうれしかった。
足の形、靴、登山のシチュエーションは三者三様ですが、一例をここに記すことで何かヒントになる人がいたら幸いと思う。

私は華奢なギリシャ型の足で、最初はモンベルの靴を使っていた。低山を登っていた最初の頃は良かったが、空木岳で爪を痛め(爪下出血)、かかとが擦れて水疱になった。高い山にチャレンジすると怪我。ちょっと登山が億劫になりかけていた。

まず、靴の縛り方(縛り直し)や歩き方を一から学び直した。
しかし、改善しなかったので、インソールを厚いものにして試した。
しかし、それでも改善しなかったので、足の形を調べて、合う登山靴のメーカーを相談したり探したりした。
モンベルの扱うアゾロの登山靴によって爪へのダメージは改善。

最後に残ったかかとが擦れる問題。痩せ型で張り出したかかとの骨が原因と思われた。しかも左のみ。オーダーメイドの靴にする手もあるが予算は抑えたい。
まず、靴下を新しいものにしてみたが改善せず。
次に、ワセリンを塗ってみた。しかし、短時間の山行によるダメージはある程度軽減されたが、違和感や長時間での怪我は避けられなかった。

その後、ネット記事などを見ながら途方に暮れるなか、ドラッグストアで普通に買い物をしていたとき、ふとテーピングが目に入った。これかもしれないと思い、ザックの救急セットに入れていたテーピングをかかとの当たるところに貼って登った。

すると、テーピングが足の代わりにすり減り足の違和感が消えた。日登坂2000メートルにも難なく耐えた。

雄大に広がる山々が再び輝いて見えた瞬間だ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。