ブックレビューはおろか日記の更新自体が久しぶりです・・・。
『失踪者』 - 下村敦史著
2016年、ペルー。山岳カメラマンの真山道弘は10年前にクレバスに置き去りにしてしまった親友・樋口を迎えに行くため、シウラ・グランデ峰を登っていた。10年ぶりに再会を果たしたものの、遺体を前に驚愕する。極寒の地で歳を取ることなく凍てついてるはずなのに、樋口は明らかに老いていた。樋口に一体何が起こったのか・・・?
こんな滑り出しで、物語早々から始まるミステリーにのめり込んでしまいました。主な舞台は海外の山々になりますが、日本の著名な山々も随所で見かけられ情景のイメージがしやすかったです。
著者の山岳小説としては『生還者』に続き二作目。ミステリーとしては前作のほうが良かった気もしますが、山岳描写としてはより磨きがかかっていたように感じられました。
実際、本書の巻末には参考文献が列記されていて、私たちのような登山を趣味にする人たちが読むような登山技術指南書なども多数掲載されており、書物による参考だけでなく実在する登山家や山岳カメラマンの方々にもインタビューをされていたようで、本作の山岳描写のリアリティも納得できました。プロの小説家さんの凄さを改めて実感。地道な努力の末の傑作なんですね。
物語としては、端的に表現をすれば「真山と樋口の友情の物語」です。どれだけ時間的・物理的な距離があっても根底ではしっかりと繋がっている友情はとても羨ましく思えました。この手の話を読むといつも思うのが、
「数えきれない"知り合い"よりもたった一人の"親友"」
どれだけ薄いつながりの知人が沢山居ても、たった一人の"親友"には敵わない。私の子供たちにもそんな"生涯の友"に出会ってもらえたらなと思わせてくれた作品でした。(でもちょっと樋口はツンデレすぎるかなw)
基本的に文芸書は通勤での電車内でしか読まないのですが、30分程度の通勤時間でも2日程度でささっと読了でき、読後の余韻含め爽快感のある一作でした。
評価:★★★★☆(星4つ)
おまけ
著者山岳小説処女作『生還者』のブックレビュー
https://www.yamareco.com/modules/diary/62624-detail-110626
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する