![]() |
■フォーティーへ
先日、ついに40歳になった。「あれ?おっかしいなぁ、自分は40歳になんてなるはずないじゃん?」くらいに思ってだんですが、なんと自分も例外なく歳をとるんですね。びっくりしました。
20代後半で起業した時は「お若いのに」とプラスに評価されることもあったけど、ビジネスにおいてはやっぱり「若僧」とマイナス扱いされることが多く、早く30代になりたいと思ってた。
30代はあっという間だった気がする。ようやく事業が軌道に乗った20代後半に父が亡くなって、喪主やら会社の清算やらが落ち着いた頃に結婚して、チビワンとチビツーを授かって(そこで山再開したり写真始めるようになったり)。それも落ち着いてきたかと思ったらチビツーの発達障害が顕著になって。で、気づいたら40歳だったわけですよ。
■インプットに対するアウトプット
あっという間の30代だったけど、振り返ると前述の通り色んな出来事があった。それぞれのイベントでインプットとしての情報量は膨大なものがあったと思うんだけど、イベントとしていそいそと消化しただけだった気がする。最低限やることやっておしまい。それはそれで仕方なかったような気がするけど、知見を広めたいと思ったときにはただ情報をインプットするだけではダメで、新たなインサイトを得るにはきちんとしたアウトプットにすることが大事。それが無かったために「あっという間」感があったのではないかなぁと。
・・・というわけで、インプットに対するアウトプットを出せる場所が欲しいなぁと思ったわけです。とはいえ日常のあらゆる出来事をアウトプットしていたらどれだけ時間があっても足りないし、書きたいと思えるようなことでなければ続かないので、まずは趣味(山と写真)に絞ってやってみようかと。
■ブログ再開
ヤマレコは山行(計画/記録)に特化したサイト。その点だけを考慮すれば使いやすいサイトだけれども、それ以外のことはすべてオマケ機能なので自由度も何もない。ということで長らく休止していたブログを媒体にしてみようかと。広告は死ぬほどキライなので無料のブログサービスはパス。かつ自分の好きにやりたいんだけどおカネは払いたくないので自宅サーバ環境の空きリソースを使ってWordpress立ち上げることに(ドメイン買うお金だけは払ったけど)。
■Wordpress
Wordpress環境を構築するなんて、もう15年振りくらいだと思う。そう思うと15年前の若僧shoytomoは少なくともアウトプットを残そうとしていたのだろうかね。
LAMP環境での構築だけど、当時に比べたら情報リソースは豊富になったと思う(一方で、少ないリソースの中で構築していった経験が今の自分に繋がっているのだとも思う)。
Wordpressで特に驚いたのは洗練されたテーマや有効なプラグインの多いこと!テーマはレスポンシブなデザインなんてほぼデフォルトだし(そもそも15年前にスマホやタブレットはなかったけど)、使い勝手の良いプラグインも豊富。ついついワガママになってphpやcssいじることもあるけど、いい世の中になったなぁと改めて思います。
http://eyes-on-peaks.com/
そんなわけで、広告が死ぬほどキライと言っておきながら広告しちゃいました。
※あと、ヤマレコやめるわけではないです・・・たぶん。
shoytomoさん、こんにちは♪
さきほど新しいブログのほうにお邪魔して参りました
とっても素敵なサイトですね!
また次回の山行記録を楽しみにしてます(*´▽`*)
ヤマレコでお会いできなくなるのは、ちょっと寂しいです〜
suekさん、サイトへのさっそくのご訪問、ありがとうございました
ヤマレコはヤマレコでの良さがあるので、基本的にはヤマレコも続けていきますよー^^
雁ヶ原摺山レコも近いうちに・・・
筑波山レコも後ほどおじゃましますね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する