![]() |
![]() |
![]() |
いざフタを開けてみると実際に行けたのは2回だけ。
チャンスからするともう2回は行けてたはず・・・
天候不順や体調不良によって行けなかったわけですが、
行けずに悶々としているとついつい物欲番長が暴れだしてしまいます。
で、ポチってしまったのがRRS製の5D Mark4用のLプレート(Lブラケット)
銀一とかだと税込みで34000円くらいでしたが、
B&Hで送料(DHL)混みでも20000円未満で購入できました。
いや決して安い額では無いんですが、昨今の物欲番長はかなり強気でした。
加工精度や設計に関してはさすがはRRSといったところでしょうか。
新調したキッカケが以前使用していた汎用Lプレートの破損だったのですが、
専用LプレートかつRRS製ということで、製品の完成度としては非常に高いと思いました。
クランプも同じくRRS製なので相性もバッチリ。
詳細はコチラ↓
https://eyes-on-peaks.com/2019/06/rrs-eos5d4-quick-release-plate/
雲の多い時期なので、コレ持って沢でも撮りに行こうかなぁ。。
こんにちは
最近、冬の鳥撮りを想定して三脚や雲台を購入したことがきっかけで、すべての雲台固定をアルカスイス互換化したくて、AMAZONで汎用タイプのL型ブラケットを入手しました
D750につけていますが・・・汎用品だけあってバッテリー蓋は開かないし・・・(;^_^A
つい昨日、D500用のRRS製を見つけ、8000円程度で購入♪
本日到着予定なんです
これで縦構図で鳥撮りも可能になると思います
追伸)マウント毎に互換性のないカメラの世界で、互換性のあるアルカスイス規格って好きです
air_4224さん、こんにちは。
ヤマレコにおいてはニッチな話題にコメントくださりありがとうございますm(_ _)m
(そういえば過去にも何度かカメラネタでコメント頂いていましたね^^)
フタ、開かないんですよねー汎用品
初めて使った時は衝撃でしたww
ナント
D500向けだと8000円程度でも買えてしまうのですか!
RRS製で一万円切ったりするとなんだかホッとしますね
楽しい鳥撮りになるといいですね。バシバシ切っちゃってください!
アルカスイスが流行る理由もよくわかります。
私も最近はその目線で物色することが多いです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する