ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
しょいとも
さんのHP >
日記
2014年09月18日 19:05
子育て
全体に公開
第二子、生まれますた。
今朝「陣痛始まった!」の連絡に気付いた時には、すでに生まれていたらしい
上の子(ついにこの表現)とプレ幼稚園で「バナナのおやこ」熱唱中でした
2678gのちょい小振りな男の子。あーうれし^^
出産後、母子ともに至って健全で何よりです。
昨夜、今週末お山に行くかどうか決め兼ねていたんだけど、
その原因となる胸騒ぎは何となくベイビーの「そろそろ現世いっちゃうぜ?」を
感じ取ったからでしょうか?
この子とお山に行けるのはいつかなー?楽しみだー
2014-09-15 終わったーーー!!
2014-11-04 Feel free!!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:154人
第二子、生まれますた。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
motokon
RE: 第二子、生まれますた。
おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!\(^o^)/
2014/9/18 20:46
しょいとも
RE: 第二子、生まれますた。
motoko2014さん
ありがとー!
ありがとー!
ありがとー!(^o^)
嫁さんに対しても、終始こんな感じでした
2014/9/19 12:29
masat
おめでとう
shoytomoさん
おめでとうございます
shoytomoファミリーレコ楽しみにしていますね
2014/9/18 21:25
しょいとも
Re: おめでとう
masatさん、ありがとうございます。
ショイの名が輝くのは最低でも半年はかかりそうですが、
その日を楽しみにしてます
2014/9/19 12:30
ゲスト
ショイレコ
チビ1号&2号との背負子&抱っこのレコ、お待ちしてますぞ
2014/9/18 22:29
しょいとも
Re: ショイレコ
nahoさん
サンドイッチマンレコ・・・体力つけなきゃねー
でも1号の抱っこはやっぱ避けたいな^^;
2014/9/19 12:31
kazuro
おめでとーー!!
絶対、山でびゅーは金時山!!
パパが頑張って "shoytomo" してあげてください!
奥さまもホントお疲れさまでした!!
これからもさらにshoytomoパパ頑張れ
!!
2014/9/18 23:08
しょいとも
Re: おめでとーー!!
kazuroさん、ありがとうございます
金時山、上の子の時の金時山はやっぱりちょっちシンドかったんですが、
最初から最後まで背負う覚悟で行けば、なんとかなるかもですねー
そのためには上の子は自分の足だけで踏破できるようになってもらわないと・・・
嫁さんにも感謝です。
なんか色々ねだられそうだなー
2014/9/19 12:34
はれはれ
RE: 第二子、生まれますた。
8080です。
無事出産誕生おめでとうございます。
すごい親ばかちゃんりんですね。心身とも育成して、早く山へ行ってください。最初の行く山はどこかな!!
では
2014/9/19 15:40
しょいとも
RE: 第二子、生まれますた。
8080さん、ありがとうございます
親バカになれる幸せ、享受してます
最初のお山は、我が心の故郷、箱根金時山と言いたいところですが・・・
ちょっとハードル高そう・・・です
2014/9/19 21:26
sion
おぉ!
背負いともさん
おめでとうございます!!(^o^)v
男性でも、そんな胸騒ぎがあるんだ?
不思議ですねー。。。
お仕事との兼ね合い、
くれぐれも体調にお気をつけて
日々がんばりましょうね。(#^.^#)
2014/9/20 7:17
しょいとも
イェイ (^-^)v
sionさん、コメどーもです
んー、胸騒ぎというか・・・よくよく考えてみたら、
・一人目の時は予定日より一週間早かった。
・今回は経産婦なので一週間以上早く生まれそう。
というある程度理屈上の根拠があったので、
胸騒ぎというよりは、単にソワソワしてただけかも
そうですねー、僕はまずsionさんの上司の方のようなステキな人をレポートライン上に乗せるところから頑張らなきゃ
2014/9/20 23:18
ろばくん
RE: 第二子、生まれますた。
おめでとうございます(*^^*)
奥様、頑張りましたね(*^^*)
奥様、いたわってあげてくださいね(^^)/
親子4人、登山できる日が楽しみですね(*^^*)
2014/9/21 15:58
しょいとも
おもてなしを・・・
robakunさん、ありがとうございます^^
本当に、頑張ってくれました
前回のお産があまりにも嫁さんにとって辛いものだったので、
今回の安産は心身ともに救いだったようです。
どこかでハイクラスな「おもてなし」が必要になりそうです・・・
下の子がショイコに乗れるようになるまでは、
上の子と存分に楽しませてもらおうと思います
2014/9/21 22:19
hyouchan
RE: 第二子、生まれますた。
おめでとうございます
そろそろかな〜って思っていました。
男の子とのことで、とっても元気な家族登山ができそうですね。
おうちに赤ちゃんを迎えたら、楽しみですね。
そして、お風呂、おむつ替えとパパの本領発揮ですね!
親子4人のレコが上がるのを気長にまっています!
2014/9/21 23:06
しょいとも
RE: 第二子、生まれますた。
hyouchanさん、こんにちは&コメントありがとうございます。
ようやくです、はい。・・・といっても予定日より1.5週早まったわけですが。。。
お風呂、おむつ替えは上の子のお蔭で慣れましたが、
しばらくは上の子をプレ幼稚園等々に連れて行ってあげなければなりません。
そっちのほうがヒヤヒヤしてまして・・・。
11月には入園願書提出もあるので、ドキドキです。
幼稚園浪人なんて、避けたいですねー
春には家族そろってお山のぼりできるといいなーなんて思ってます
2014/9/22 13:02
hoshino
RE: 第二子、生まれますた。
おめでとうございます!
男の子ですね〜、
もう山ボーイまっしぐらでいきましょう♪
金時山ですよね!?今から楽しみです〜
2014/9/27 10:00
しょいとも
雄滝レコ効果??
hoshinoさん、ありがとうございます^^
やっぱり雄滝のレコを見た効果ですかね
今日もそうでしたが、上の子がよく歩くようになってくれました。
上の子も下の子も、これからが楽しみです!
金時山・・・カギを握るのは、ショイコに頼れない上の子でしょうか
2014/9/27 22:18
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
しょいとも
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ショイコ録(15)
ヤマギア(5)
子育て(31)
日々徒然(57)
写真・一眼レフ(17)
ブックレビュー(12)
万年筆・手紙(3)
アマチュア無線(1)
サイクリング(4)
訪問者数
14934人 / 日記全体
最近の日記
今年の連休は・・・
納車の儀🚴✨
チビワンと箱根
メンテナンスウィークエンド
松原湖キャンプ⛺と野辺山高原🛤️
酔芙蓉
スワイチ🚴
最近のコメント
KINO191さん こんにちはϒ
しょいとも [10/21 15:45]
同じ症状でビニール袋に入れて使っていまし
KINO191 [10/19 18:55]
しょいともさん こんにちは。
guil [06/19 10:37]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
おめでとう!
おめでとう!
おめでとう!\(^o^)/
motoko2014さん
ありがとー!
ありがとー!
ありがとー!(^o^)
嫁さんに対しても、終始こんな感じでした
shoytomoさん
おめでとうございます
shoytomoファミリーレコ楽しみにしていますね
masatさん、ありがとうございます。
ショイの名が輝くのは最低でも半年はかかりそうですが、
その日を楽しみにしてます
チビ1号&2号との背負子&抱っこのレコ、お待ちしてますぞ
nahoさん
サンドイッチマンレコ・・・体力つけなきゃねー
でも1号の抱っこはやっぱ避けたいな^^;
絶対、山でびゅーは金時山!!
パパが頑張って "shoytomo" してあげてください!
奥さまもホントお疲れさまでした!!
これからもさらにshoytomoパパ頑張れ
kazuroさん、ありがとうございます
金時山、上の子の時の金時山はやっぱりちょっちシンドかったんですが、
最初から最後まで背負う覚悟で行けば、なんとかなるかもですねー
そのためには上の子は自分の足だけで踏破できるようになってもらわないと・・・
嫁さんにも感謝です。
なんか色々ねだられそうだなー
8080です。
無事出産誕生おめでとうございます。
すごい親ばかちゃんりんですね。心身とも育成して、早く山へ行ってください。最初の行く山はどこかな!!
では
8080さん、ありがとうございます
親バカになれる幸せ、享受してます
最初のお山は、我が心の故郷、箱根金時山と言いたいところですが・・・
ちょっとハードル高そう・・・です
背負いともさん
おめでとうございます!!(^o^)v
男性でも、そんな胸騒ぎがあるんだ?
不思議ですねー。。。
お仕事との兼ね合い、
くれぐれも体調にお気をつけて
日々がんばりましょうね。(#^.^#)
sionさん、コメどーもです
んー、胸騒ぎというか・・・よくよく考えてみたら、
・一人目の時は予定日より一週間早かった。
・今回は経産婦なので一週間以上早く生まれそう。
というある程度理屈上の根拠があったので、
胸騒ぎというよりは、単にソワソワしてただけかも
そうですねー、僕はまずsionさんの上司の方のようなステキな人をレポートライン上に乗せるところから頑張らなきゃ
おめでとうございます(*^^*)
奥様、頑張りましたね(*^^*)
奥様、いたわってあげてくださいね(^^)/
親子4人、登山できる日が楽しみですね(*^^*)
robakunさん、ありがとうございます^^
本当に、頑張ってくれました
前回のお産があまりにも嫁さんにとって辛いものだったので、
今回の安産は心身ともに救いだったようです。
どこかでハイクラスな「おもてなし」が必要になりそうです・・・
下の子がショイコに乗れるようになるまでは、
上の子と存分に楽しませてもらおうと思います
おめでとうございます
そろそろかな〜って思っていました。
男の子とのことで、とっても元気な家族登山ができそうですね。
おうちに赤ちゃんを迎えたら、楽しみですね。
そして、お風呂、おむつ替えとパパの本領発揮ですね!
親子4人のレコが上がるのを気長にまっています!
hyouchanさん、こんにちは&コメントありがとうございます。
ようやくです、はい。・・・といっても予定日より1.5週早まったわけですが。。。
お風呂、おむつ替えは上の子のお蔭で慣れましたが、
しばらくは上の子をプレ幼稚園等々に連れて行ってあげなければなりません。
そっちのほうがヒヤヒヤしてまして・・・。
11月には入園願書提出もあるので、ドキドキです。
幼稚園浪人なんて、避けたいですねー
春には家族そろってお山のぼりできるといいなーなんて思ってます
おめでとうございます!
男の子ですね〜、
もう山ボーイまっしぐらでいきましょう♪
金時山ですよね!?今から楽しみです〜
hoshinoさん、ありがとうございます^^
やっぱり雄滝のレコを見た効果ですかね
今日もそうでしたが、上の子がよく歩くようになってくれました。
上の子も下の子も、これからが楽しみです!
金時山・・・カギを握るのは、ショイコに頼れない上の子でしょうか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する