ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > しょいともさんのHP > 日記
2014年12月13日 21:41日々徒然全体に公開

父と師走と沈香と

 天気がとても良く登山日和でしたが、今日は少し(かなり?)早めの年末大掃除。
来週末はお山行く予定だし、再来週末だと年内最後のゴミ収集が間に合わない!という
ことで。幸い先日の断捨利のおかげで、大してゴミは多くなかったんですが。。。

 いつも大掃除の最後は仏壇。一通り済んだ後、父に語りかける。
今年は二人目の誕生に、上のおチビの本格的なお山歩きなどなど、報告することは沢山。一年前になってようやくショイコに乗ってくれたおチビが、今では自分の足で元気に山の中を歩き、時には駆け回るようにすらなってくれた。単に嬉しいという気持ち以上に形容しがたい喜び・・・30年以上前に一緒に登った金時山で父が感じた想いを、時間を超えて共有できたのかなーなどと思い、ついつい目頭を熱くしてしまいました。今年中にはもうおチビと金時山に登ることはできそうにありませんが、春の訪れと同時に登りに行こうかな。

 そんな折、お墓がある京都のお寺の住職さんから香木を頂いていたことを思い出し、良い機会なので香炉でたいてみました。お香は父がとても好きだったのですが、僕は全くもって素人。仏具一式を買った関内のお店(Memoria)にて専用の木炭を買って一通りのやり方を聞き、早速たいてみました。いわゆる「空薫(そらだき)」というたき方で、一般的なお線香のように直接火をつけるわけではなく、灰を通して伝わる木炭の熱でじんわりとたくので、煙たい感じがせず、ゆっくりと溶け込むような優しい香りでした。父も喜んでくれたかな。
 店の人に聞いたところによると、頂いた香木は沈香(じんこう)というもので、そのなかでもかなり高級なものだとか・・・。うーん、素人の僕が実験的に扱ってよかったのだろうか・・・^^;
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。