|
|
|
少し変わったクルマ。運よく好みの仕様が大阪にあったのでした (⋈◍>◡<◍)。✧♡
写真1
東海道新幹線・のぞみN700Aから京の街並みを新大阪へ。
新型のN700Sに乗りたかったのですが車輛ではなく時刻で指定しているので何が来るかはお楽しみ(;^_^A
700Aでもこのスピード感は飛行機をしのぐ物凄いものがあって車窓に飽きが来ないので寝てらんないw
クルマを受け取りまして帰りは日本海廻りで2泊入れます
初日 大阪ー京都(大原)ー山廻りの鯖街道と鯖の棒寿司(朽木ー熊川ー小浜)ー敦賀から高速道路で金沢泊
2日目は、金沢の市場で海鮮丼(鰤・鮭・甘海老) 金沢ー富山(親不知子不知)糸魚川から高速道路で小諸泊
3日目 小諸ー海野宿ー軽井沢(碓氷峠)ー横川駅・荻野屋さんの立ち蕎麦ー高崎から高速道路で帰宅
写真2 親不知子不知
写真3 北国街道・海野宿
大原ー朽木ー熊川ー小浜の鯖街道は昨年チャリでも越えましたね。家康の金ケ崎撤退戦ルート。
他にもハイライトは多々あるので、うp写真3枚に絞るのは大変。。
親不知子不知は太平洋・由比から続く大断層で交通の要衝。日本海側の落ち込みは訪問したかったところ。海崖とロックシェード、北アルプスの雪 Good!!・・こういう興味は地形趣味というらしいw
北国街道の海野宿は宿場だけでなく養蚕の里。清流千曲川の河岸段丘。うだつが上がったねw
同じく交通の集中する要衝・碓氷峠は「絶対に」外せない。
当日は片峠・軽井沢にデフォの濃霧。トンネルがない旧国道をゆるゆるとカーブしていきます。
歩いて越える碓井にして、鉄路で越える峠のシェルパ・EF63の故郷でもある。濃霧の軽井沢とEF63、碓井の新緑、、横川駅の立ち蕎麦、バーニア600氏の掛け紙。。Good!! (⋈◍>◡<◍)。✧♡
え?インプレ? どストライクですよ‼ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
改善すべき点:目立ちすぎ。 模範運転をしないと (;^_^A
こんばんわ
いやあ〜やっとやっと来ちゃいましたね〜
お待ちしておりましたよ日記の投稿
例のキティちゃんもしっかり張っちゃってますね〜
リアのストライプがめちゃくちゃ大胆
コンバチはここから2ヵ月ほどは楽しめそうですね
真夏は地獄なんで・・・
ユーミンは「埠頭を渡る風」でも聴いておられるんでしょうか?
僕だったらこの真ん中の写真から「9月には帰らない」でも聴いてみたくなる気がします
前回のコメント気づかずスルーすいませんでした(o*。_。)o
キティちゃんはなかなかウケが?のですが、ロンドンの生まれですからロータスとは縁がありますww
んで大阪から持ち帰って数百キロ、同ユーザーにはすれ違わなかったのですが
今日3日に早朝の伊豆を周回してきたら2台のエリーゼユーザーにすれ違いざまに手を振られまして、
友人のランクル70の助手席でも70同士のそれは体験していましたから、おおぅ‼と手を振り返した次第です。
こういう繋がりいいですね
なおカーステは渋滞の時だけユーミンは「荒井」限定になりますです(;^_^A ・・
伊豆から帰ってきて、自宅からロードチャリ+サコッシュでカツオの刺身を買い出しに行きました。
小回りが利くので。
高台でビ●ル
この感覚は大事にしようと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する