結論・何も変わらなかった。。
苦労は買ってでもしろ。という「座右の銘」は相方からのものですが、まぁバブル後は苦労はしました。
特にお金はうちの財務省に放り投げで、精神的なものや性格的なものもあるし、お互いキュウキュウでしたね(;^_^A
別居後は、株取引が当たりまくって「おいらのみ」お金の苦労がなくなったので相方にはどーんと支援金など。
んでこう書くと、今でいう新富裕層にあたるのかもしれませんが、
ひんしゅくを買うのですが、わたしは元々の富裕層から降下したので、「富裕層の馬鹿さ加減」は良く存じております(;^_^A
その馬鹿さ加減を抑制してくれるのが、カトリック教ですね。
例えば見栄のためにグレードのいいクルマとかペットを買うとか。
暫くするとそんなこと何も思わなくなる。
国産牛のスライスをグリルで焼くと確かにおいしいけれど、毎日やっていると胃がゲボゲボになるので今までのように手羽の塩焼きでいいんじゃね。的な。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
良い鳥のほうが美味しいですから
ロータスエリーゼ。。 高価ではと実際話しかけられた。
でも10年クルマ無しで生活してきたおいらは、羽田空港には京急で行くし、スーパーにはチャリで行く。 クルマ?まんどくさw 実際マンドクサイ。。
ロータスは、高速道も走れるロードチャリを買ったのと同じでいずれ近所の人にもわかってもらえるかと (⋈◍>◡<◍)。✧♡
まあ背伸びし過ぎず
初心でニューイヤーコンサートに申し込む? 勉強ではあり (⋈◍>◡<◍)。✧♡
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する