ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > maskman25さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 15日 21:43読書レビュー(書籍)

『チンギス紀 九 日輪 北方謙三著 集英社文庫』を読んで

テムジン様がついにチンギス・カンとなった。 ナイマン王国のタヤン・カンが率いる大軍との戦闘には勝ったものの、大軍の中に紛れていたジャムカが率いる一隊からの奇襲もあった。ジャムカに攻め込まれたものの、何とか部下に守られるような形でトドメは刺されずに済んだテムジン様。 ナイマン王国はタヤン・カンの弟
  3 
2025年 07月 13日 21:40登山記

ヤマレコと共に挑戦した日々

ヤマレコ20周年おめでとうございます🎉 ヤマレコユーザーの一員として心より祝福いたします。 ■ヤマレコ20周年記念 #ヤマレコと◯◯日記キャンペーン■ https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=14 山
  25 
2025年 07月 06日 17:52社会奉仕

通算10回目の400mL献血 〜ボクの社会奉仕〜

通算10回目の献血🩸ということで写真の通りささやかな商品を頂けた\(^o^)/ 1年に3回の400mL献血。個人的にはとても大切に思っている。 特定の持病や海外渡航歴さえなければ誰でも出来る社会奉仕活動だし、輸血で助かる命だってあるし、もしかしたら明日は我が身かもしれない。 登
  25 
2025年 06月 07日 10:26読書レビュー(書籍)

『チンギス紀 八 杳冥 北方謙三著 集英社文庫』を読んで

杳冥とは「遠く離れててよく分からない様、もしくは物事がはっきりしない様」との意味だ。 確かに戦が繰り返されるが、領土が広がると同時に民族や氏族の垣根が無くなっていく流れは変わらない。 一方でジャムカをはじめ敵対勢力が全滅したわけではなく再戦もあるだろう流れ、鉄の生産量を上げることに拘らないといけ
  4 
2025年 05月 18日 19:42読書レビュー(書籍)

『チンギス紀 七 虎落 北方謙三著 集英社文庫』を読んで

虎落って何だろう? この本を買った時にまず思ったことで早速調べると、竹を筋違いに組んで縄などで固定して作る柵や垣根とのことだった。 前巻から中国王朝の金国が大草原の戦に影響力を及ぼしてきて、各氏族や王国が金国と組むか組まないかで2つの対立構造が明確化して、その構造のことを指すのか?と見当をつけて
  4 
2025年 05月 17日 21:50映画

『名探偵コナン 隻眼のフラッシュバック』を観て

個人的には昔から名探偵コナンのシリーズが好きで、ほぼ毎年のように映画を観に行ってる。 今回の舞台は八ヶ岳の雪山。主役は長野県警の警部、大和敢助さん。 黒の組織やFBIは絡んでないが、長野県警や公安が中心になって動く。過去の『ゼロの執行人』程ではないが、安室透さんや風見さんの力も動くなど実に裏のせ
  16 
2025年 05月 11日 18:15読書レビュー(書籍)

『チンギス紀 六 断金 北方謙三著 集英社文庫』を読んで

タタル族をはじめ自分の属する氏族や民族の領土や生活を脅かすような者は打ち負かさないといけないが、主人公のテムジン様はきっと氏族や民族、さらには国どうしの垣根が無い平和な大草原を築きたいのだろう...と読み進めててより強く感じるようになった。 現代社会のようにスマホも無い、インターネットも無い、GP
  6