![]() |
![]() |
![]() |
静岡に来るのもコロナウイルスに感染するのではと不安がよぎったが、1月に次いで、またふもとっぱらでソロキャンプ。
今回は快晴予報どおり雲ひとつない青空をバックにでっかい富士山がお出迎え。
今回も薪ストーブの炎を見ながら酒を飲むのを楽しみにしていたのだが、テント設営中薪ストーブの延長煙突3本と煙突カバーを家に忘れて来たのに気づいた!
このまま標準装備の短い煙突だけで設置すればいくらポリコットンと言えど、煙突から出た火の粉でテントは穴だらけ、ビスロンファスナーは熱で溶けて作動不能になること必至!
せっかく手に入れた希少価値のサーカスTCを傷物にする訳にはいかないので今回はアルパカで暖をとって調理に使うことに。
アルパカでの調理には若干不安があったがハイカロリーゆえ、厚さ1.5cm2300円のステーキは上手に焼け美味しく頂けた。
因みにセンゴクアラジンガスストーブで湯を沸かす実験をYouTubeで見たのだが200mlの水を入れた鍋をストーブの上に乗せて40分以上経っても湯は沸かなかったのでステーキなんか焼くことは不可能だっただろう!
ホント見た目に騙されず、最強火力のアルパカ買って良かった!
今回はAmazonで買ったストーブファンをセッティングしたので対流式ストーブなのに暖気が上に逃げず前面に押し寄せて来て非常に暖かい。
20時の時点で外気温0℃、テント内13℃。
薪ストーブならもっとあったかいはずなんだけど…。
テント設営後、休暇村富士まで一走りして雄大な富士山を眺めながらひとっ風呂浴びて、帰って来てからセブンのつまみでビール1缶空けて、ステーキを焼いてもう1缶空けて。
日没後、風も収まったのでピコグリルをセッティングし、外で焚火。(外に出ると周囲のテントからは薪が燃えるいい匂いが漂ってめっちゃ羨ましかったので)
焚火にはグリューワイン!
シナモンをたっぷり振りかけて。
前回は満月だったので富士山が満月に照らされて夜空に浮かび上がってそれは見事だったが、今回は月明かりがなかったので富士山は黒い影となってイマイチ。
その代わり月明かりがない分、満天に星の煌きがめっちゃきれいだった。
おはようございます。薪ストと石油ストーブの二本立てにしていてよかったですね。
ストーブファン、良さげです!
show696さん、コメントありがとうございます!
冷え切った朝に速攻でテント内を温めるためとテント撤収日の朝に薪ストーブ焚くと後始末に時間がかかるので石油ストーブは欠かせません。
でも夜、ストーブでくゆる炎を眺めながら酒が呑めなくてホント失敗しました。
ストーブファンはストーブの上に置くだけで発電し勝手に回りだして音もなく暖かい空気を流してくれるのでお勧めです。
このキャンプ場、少し前に知って、人が少ない時にいつか行ってみたいと思っています!!
maroeiさん、コメントありがとうございます!
自分も薪ストーブキャンプに興味をもってから、このキャンプ場のことを知ったんですが、ゆるキャン△という漫画で一躍有名になったそうです。
人が少ないこの時期だからこそ、よかったのかもしれませんが、圧倒的な解放感とでっかい富士山は最高でした!
自分も人混みは大嫌いなので…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する