![]() |
![]() |
初めての本格的登山は高校1年の夏休みに中学2年からの親友M君に誘われて初めて登った白山。
当時建設省の偉方だったM君の父親の部下と思われる山男さんがガイド役でM君と自分の3人で高1の夏休みに1泊2日で白山に登った。
当時もそれなりに登山ブームで白山室堂は満室だったが、彼の父親か建設省の名前の力か分かんないけど特別待遇で他の部屋は激混みなのに自分たちの部屋だけは結構広い部屋にも関わらず3人だけで静かに眠ることが出来た。
翌朝3時に太鼓が鳴り響き、前日に引き続き快晴で山頂でご来光と北アルプスの稜線をくっきり望むことが出来た。
それからM君は受験勉強に没頭し始めたのか、その次に逢ったのは彼がW大学商学部に合格した後だった。
その後、彼と会うこともなく、もちろん山とは縁がなく10代~20代はバイクと車に熱中。20代後半から30代はスキューバダイビングと南の島に熱中。40代50代は仕事もそれなりの役職に就いて責任も増したので年に1~2回南の島に行く程度だったのだが、2013年にひょんなことから剱岳に登って人生が変わった!
自分のヤマレコ登山歴を遡って見て貰えば分かるのだが、最初の山が剱岳で2番目の山が槍ヶ岳!
しかもどちらも単独行!
こんな山歴の人いないでしょ?!
今、多少気になっているのが日本百名山完全踏破したにも関わらず、ヤマレコでは98座としかカウントされておらず、自分のプロフィール「達成した山リスト」に「日本百名山」が載っていないことだ。
残ってる2座というのが大山と阿蘇山高岳だ。
阿蘇山高岳は2017年9月2日朝に祖母ヶ岳に登った後、阿蘇まで移動して登ったので中岳まで登ったところでスマホのバッテリーが切れて記録に残らなかったのでヤマレコの記録にないのは仕方ないが、大山は2017年8月27日に登りスマホも快調で弥山までの足跡が全て記録されていたにも関わらず登頂カウントはされていなかった。
という訳で仕方がないのでもう1度年内にこの2座に登って来ようと思っている。
コメントありがとうございます♪
そうですね。
あることは知ってましたが、阿蘇山と大山、何回登ってもいい山だったってのと名実共にってことでしょうか?!
自己満足の世界ですから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する