![]() |
![]() |
本日その写真を見ていて驚いたのは何と地図が表示されていてその位置も正確だったことです。(以前から表示されていた筈なのに気付きませんでした)
左の写真は昭和記念公園で赤ウソを撮影したものです。
右の写真は浅川の河原で蛇結茨を撮影したものです。
もしかするとスマホを所持して移動したログが全てGoogleに記録されているのでしょうか。Googleフォトで過去の撮影場所を思い出すには便利ですが恐怖でもあります。因みに私の所有するカメラにはスマホとの間で位置情報連動設定がありますがGoogleフォトを使用すればそんな必要もないということですね。
そう言えば川合克行氏のスマートフォンを解析しGPSの情報から現金配布の日時や場所を特定していたとの報道がありましたが他人事ではなさそうです。
Landsberg
こんにちは。
Googleマップアプリの位置情報を常に許可してログインした状態の端末を持ち歩くと全て正解に記録される様です。
アプリの設定を使用時のみ許可にすれば、通常は記録されませんが、電波のある場所で撮影した物は、横浜市とか大体の場所は表示されています。
と言う事は、位置情報を使用時のみ許可にして、山行など位置情報が欲しい時だけ、バックグラウンドでGoogleマップをオンにする。
また、何らかの事情で隠密に行動したい時は、Googleからログアウトする。
と言うのが上手な使い方だと思います。
yasponyoさん、こんにちは。
コメントを頂き有難うございます。
基本的に他のアプリでは使用時のみに設定しているのですが、GoogleはカレンダーやKeep、フォトなどPC連携が便利なのでログインしたままなのが問題ですね。
まあ、悪いことをする訳ではないので良いのですがGoogleは何を仕掛けてくるのか不安な部分と急に予告なし仕様を変えたり廃止したりする会社ですからそういうスタンスで付き合いたいとは考えています。
Landsberg
ランツベルクさん 度々今晩は。
スマホは便利で役にたつんですね。
自分はガラケーで時代には乗り遅れています!
政治もお金が動き裏では普通なのかと感じてしまいました。
正二さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。返信が遅れて失礼しました。
私もガラケー派でスマホなんか必要ないと考えていたのですが手術の為入院が必要となり4年前に購入しました。その時はスマホが無線ルーター代わりに使用出来ると知らず、スマホで得られたデータをPCに入力したりして大変でした。
使い慣れると便利なものですが問題は電池寿命です。しかも電池は自分で交換出来ないので結局機種交換となり最近新調してしまいました。
Landsberg
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する