![]() |
記録の登録件数をもとに、みんなに人気の山ランキングを作りました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/ranking_pt.php
画面上のメニューに「ランキング」を増やしておきました。
ランキングに載る条件は、
・地名Wikiに「山頂」として登録されている
・その名前をタイトルに含む記録が一定数以上ある
の2点です。
# 「山頂」の条件は要らないかもしれないですし、なぜか山頂に沢が入ってたりしますが。
ジャンルごとにランキングが見えるので、
ハイキングのランキングとか、クライミングのランキングとか
いろいろあると思います。
ランキングの更新は1日1回、深夜の時間帯を予定しています。
あと、このランキングは検索機能とも連動していて、ランキングの条件にあう
記録をクリック1発で検索できるようになってます。
(検索っぽく見えなくしてますが)
いろいろと触ってみてください

こんばんは
エリア選択ができるようですね。
ローカルな山域では表示数が少ない場合があるようですが、50件以上の登録がないとカットされてしまうのでしょうか?
例 白山→2件のみ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/ranking_pt.php?range=all&genre=picked&area=402
5位(10位)程度?まで表示されると、いいような気もします。
実装上の都合でいろいろありまして、
1日1回、上位300位まで並べておいて、
表示するときにエリアで絞り込んでいます。
つまり、山頂データ全体で上位300位までに入ってないと、
カットされてしまうようになってます。
もう少し増やしてもいいかもしれないですねー。
でもサーバーがどんどん重くなってしまうので
加減が難しいところです。
とりあえず10倍の3000位までにしてみました。
まだ一部のエリア(海外とか)は山がなかったりしますが、
ある程度は見えるようになったのではないでしょうか。
こんにちわ、matoyanさん。
縦走が長い時に全ての山名をタイトルに列記するのはちと難しいです
その山に行ったことの集計を「人気ランキング」と設定するなら、山行記録の最後にある「この記録で登った山/行った場所」から自動でランキングするとか言う方法はどうなんでしょうか・・?
こんにちは
ヤマレコ人気TOP300だったのですね
ヤマレコ人気TOP3000だと、登録件数=5件のもあり、自分がよく行く山域ではいい感じになっていました
早速の対応有難うございました。
tabioさん
長い縦走の場合にタイトルに全部の山を書く必要はないですよ。ルートを登録するだけで通った山は全部集計対象になります。
丹沢の花立山のような、通過するだけで目的地にならないピークをランキングから外すために、タイトルを見ています。
誰もタイトルに書きもしない山なら、ランキングの集計対象にしなくていいかなと。
そうなんですか。
要らぬ心配をしてしまいました。
ですよね〜
素人考えで失礼いたしました。m(__)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する