ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > OKAMOTEさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「雑記」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 26日 23:41雑記

下山中の捻挫 振り返り

先日平ヶ岳下山中に捻挫をしました。 下山中の捻挫は2回目ですが、反省点も多かったので振り返りを残しておこうと思います。 【受傷時の詳細】 2025年7月25日平ヶ岳を鷹ノ巣登山口から登山開始した。同日11時頃、標高1600m付近で下山中に開けた尾根で石を踏み転倒し、左足関節を内反捻挫した。 受傷
  43   4 
2025年 05月 25日 16:31雑記

トレランレースの雨対策振り返り

先日ROUND GIRLS100というトレランレースに参加しました。 カテゴリーは100k。20キロを5周 周回で戻るたびにデポバッグから荷物を取り出せました。 3周目の途中から雨。幸いにも風はほとんどなかった。気温は恐らく15℃はない レインウェアはモンベルバーサライト上下 上のみレイン着用
  10 
2024年 12月 29日 18:00雑記

2024年振り返り ギア編

今年買ってお世話になったギア達。 一位:アミノバイタル BCAAチャージ ウォーター 水に溶かして飲むタイプ。 暑いと水分多く取るけど途中から明らかに吸収されてない感がこれを始めたら改善! トレランレースのために買ったけど、登山でも大活躍でした。多分ポカリでも代用可能。 包装小さいので持ち運びし
  12 
2024年 12月 29日 17:50雑記

2024年振り返り 山編

今年も終わりということで振り返り! 2024年ランキング マジ良かった山編 一位:剱岳  山を始めた時はこんな危ない山に登る人は頭がおかしいと思っていた。興味もなかった。 TJARがきっかけだったような気もするけれど、岩場、鎖場オンパレードの別山尾根よりは難易度が低いけど、ルートが長い早月
  1 
2024年 11月 14日 19:45雑記

登山に最適なトレーニングとは何か?②

①に続き個人の体験からくる意見です。 なんでこの話題に触れようと思ったかというと、今日ある山のタイムトライアルをしてみたら、特に登り特化のトレーニングをしたわけではないのに、登りのタイムが思ったより短縮できていたからです。 ちなみにわたしの登山スタイルはファストハイクになると思います
  32 
2024年 11月 14日 17:46雑記

登山に最適なトレーニングとは何か?①

最近某SNSで「登山のトレーニングには登山が最適か?」みたいなテーマが話題なので、便乗してみようかと思います。 あくまでn=1の体験談なので、独り言だと思って下さい。 そもそも人によって登山に何を求めていて、その目標とする登山に対して何が足りないのか、という前提条件がまるで違うので、「これだけやっ
  32 
2024年 03月 21日 21:26雑記

マフェトン理論やってみた②

なんちゃってマフェトン理論をやってみての感想です。 《 メリット 》 ●楽に安全に月間走行距離を伸ばせる →なんせスピードが遅いので疲れが溜まりにくい ●継続しやすい →マフェトン理論は30分(アップ15分、クールダウン15分)だけでも効果があると言われています。気分が乗らなくても「今日はアッ
  15 
2024年 03月 21日 21:18雑記

マフェトン理論やってみた①

今年の目標をトレランの大会完走に設定したので、真面目にランニング計画を立てなければ…ということで、ずっと気になっていたマフェトン理論を試すことにしました。 今年の1月から開始して、約3ヶ月やってみたので、その記録を残していくことにします。 マフェトン理論の詳しいやり方は割愛します。 本来であれば
  3 
2023年 12月 31日 19:14雑記

2023年振り返り ギア編

2023年 買って良かった登山ギア 一位:JINS/ 調光サングラス度入り メガネ族のわたしのサングラス問題を一気に解決してくれた一品。 今使用しているメガネの度に合わせて作ってくれるので視力検査なし!おかげで付け替えても微妙に合わなくて遠近感が…というのもない 色はブラウンにしましたが、景色の
  8 
2023年 12月 30日 14:21雑記

2023年の振り返り 山編

2023年ランキング マジ良かった山編 一位:岩手山 岩手県 完全にわたしの好みにハマった山。 マッチョなカッコいい見た目、独立峰、街から見える、登りごたえのある登山道、思わず駆け出してしまったお鉢、ガスってたけど登頂後に晴れてくれたという粋な計らいもあり、堂々一位。 高速から見えるのもポイント高
  8