![]() |
地形図は皆さん持ち歩くでしょうけど、
「ここから先は急に植生が変わるな〜?」とか、
「何故この山域だけ崩壊地が多いんだろ?」とか、
「ここの山頂だけ岩質が違うな〜?」とか、
そんな疑問にヒントを与えてくれるのが地質図!
山行前後に、こんなサイトを見れば、山の楽しさもヒトシオって〜もんですッ!
「日本シームレス地質図」
https://gbank.gsj.jp/seamless/smart.html
画像では、「静岡」の文字から、「富山」と「長野」の文字の間に向けて、
何か線が通ってるように見えません?
これが日本列島を東西に分かっていた、フォッサマグナ西端の静岡ー糸魚川構造線!
「長野」の文字下方から、「三重」、「和歌山」を経て、四国を分かつ緑っぽいラインが中央構造線!
実際のサイトで地図を拡大すれば、もっと細かく地質を知る事が出来ます!
地図をクリック/タップすると、当該地質の説明が出て来ます。
「十枚山山頂だけは、珪長質の貫入岩なんだよなぁ〜」
とか思いながら登るのって、楽しくないですか?w
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する