ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hasytterさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 02日 13:56雑感

熊害のない道で熊鈴は不要なんでは

きのう三ツ峠山でずっと同じペースでやかましい熊鈴についてこられて辟易しました。どの山域でも鳴らすなと言いませんが、少なくとも週末の丹沢や高尾の主要ルートに代表されるような人の往来がワンサカある登山道では熊鈴はやめてもらいたいものです。熊のニュースがいくら多いといっても、そのようなルート上で日中ハイカ
  84   14 
2023年 06月 16日 17:49足まわりレビュー(シューズ)

包まれ感が素敵

ワークマンで買いました。職場での足ムレ対策用に買いましたが、ゼロドロップがいい按配ですわ。ベアフット系よりスパルタンでなくて、ゆるふわトレランに使えそうです。
  3 
2018年 05月 05日 11:23雑感

10万歩くには何すればいい?

今年のGWは前半に滋賀京都にとりあえず行ってみよう的な無計画遠征をして図らずも山登りを6回やりまして、きのうは箱根外輪山を一周したので、これを8座と数えると1週間で計14座ゲットしたことになります。 これらをレコにアップするのが面倒になったので無精してここに思い出を残す次第ですm(_ _)m
  15   2 
2016年 09月 04日 09:05足まわり

建さんを大倉尾根で試したところ

一応報告しますと、建さんは山行には不向きでした。。建さんというのはワークマンで680円で買える職人さん用の靴です。地下足袋とほぼ同等に足裏感覚が冴えます。普段は公園で芝生の上を走るのに使っています。 きのう大倉尾根で試しました。登りはランナー以外には抜かれなくての2時間10分でまあ許せるとして
  20 
2015年 12月 09日 00:11足まわり

シューズ買いだめ

お気に入りの靴。そろそろ手に入らなくなりそうなので、在庫のあるうちに2足買い足しました。 なんといってもランシューは製品サイクルが短いですし、アディダスは惜しげもなくコンセプトを変えてしまうので 。 自分にとっては山用として最高の靴なのでロング山行スペシャルとして長くキープしていく予定で
  28 
2015年 11月 09日 20:56見物

意味ない3Dの「エベレスト3D」

きのう予備知識なく見てきました。「アイガー北壁」の現代版とも言うべき遭難疑似体験映画。館内寒くないのに、すっかり体が寒くなりました(笑) 作品内容に関してはそれ以上触れません。 問題は3D。「アタバー」を3Dで見て意味ないと感じ、もう見るまいと誓いましたが、タイトルに「3D」とあるので余程自信
  32   1 
2015年 08月 01日 20:21足まわり

ランシューでも山で最高(軽靴マニア評論)

ロード練習用に使っていたランシュー adizero cs10 を山用に下ろしてみたところ、狙い通りこれまで履いたどのトレランシューズやトレッキングシューズよりも【歩く分には】具合がいいと感じられました。 試したのは新穂高温泉から鷲羽岳を往復というロング日帰り縦走。ランを封印(軟弱者なので防寒具
  24