|
|
|
忍耐と体力の勝負なので山行と似ている??
前回は散々な結果でしたが、今回はいかに??
場所は能登半島_
相変わらず、夕方5時から翌朝9時まで不眠不休の徹夜です。
なぜ、効率悪いウキフカセ釣りか?それはウキ見ていると楽しいから。
ブラックバスボート始め色々なルアー釣りもしてましたが、黒鯛釣りに関してはウキフカセ以外は考えられませんし、やりません。
何より最初の一匹が肝心。
またしても2時間は無反応・・・ダメか??💦
まだ多少明るい、20時頃に待望の1匹。
これでやる気が千倍です。
しかし60〜2時間間隔でしかアタリがない。おまけに型が小さい。
でも釣れんよりマシです。
深夜1時ころに急に連発🎵
眠気も来ますが、高揚感が勝って寝る暇なし。
零時30分から2時半がエサトリばかりで飽きましたが、
隣で一晩中、アオサギ君が立ちっぱなしで見守っていてくれた。
お礼に、ウグイとヒイラギをあげたらパクリ一飲みでした。
結果的に前回越でした。
瀬戸内海チヌばかり食べてましたが、能登半島チヌは臭みもクセなく
マジに美味しいです。
登山と比べ、後片付けが大変なのがネックです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する