ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kosiabura331さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山菜採り」の日記リスト 全体に公開

2024年 11月 28日 07:59山菜採り

今年の初物【ムキタケ】

特にキノコ探しに行ってはないけど、今年の初物キノコの 『ムキタケ』と『クリタケ』をGET出来た。 ムキタケの味噌汁やソテーは最高に美味しい ひとまず水で洗って、塩バターで焼いて食べたら メチャ美味しかったです。 キノコ採取歴は5年程度ですが、未だにナメコでも警戒モ
  16 
2017年 11月 14日 17:34山菜採り

山の幸で【ムキタケバーガー】

市内で、この時期ならではの、山の幸を恵みを頂いてきました。 今年の、【ナメコ】時期おかしいですね〜〜 そんな事を思うのは、私だけでしょうか?? ムキタケは意外とあったし。 去年は今の時期は、あまり無かった気がするし〜〜 今まで採った事無かった、キノコ【クリタケ】も  初めて採取してみた。
  14 
2016年 11月 19日 08:52山菜採り

キノコも美味しい時期です

今年も、美味しいキノコ、そろそろ出てきたかな? そんな事を考えながら片道3時間の千数百メートルのヤマを登る。 わくわくしながら登る事、2時間で採れそうな場所に着いた。 しかし、多くの登山者が登るこの山は、ナメコの争奪戦だった。 木々を見渡すが、極粒なサイズの【ナメコ】しか生えていない
  18 
2014年 04月 30日 22:07山菜採り

本日のお土産!(^^)!

今日は割と近めの御山に行ってきました。 標高354Mの山ですが既に今年15回以上登ってます。 でも”登り”が、初めてのルートを試しました。 かつて2度程、下山路としてましたがアクセスの関係上  面倒だったんで。 でも此処は、この時期から既に試練が待ち構えてるんです!! それは、、ヤブ蚊!
  6 
2014年 04月 19日 13:31山菜採り

本日の山菜『イタドリ』

春は山菜の季節_ 今年は、フキノトウ、タラの芽、コシアブラ、孟宗竹のタケノコ、 野フキ、クレソン、ヨモギを味わった。 本日は『イタドリ』でも、これは初体験。 剣山山小屋HPでちょっと見掛けたので、気になってトレッキング しながら散策してみました。 キラリ!!ありました!! 『でも、コレ
  14   4