|
カメムシか、、、ん?・・・・・・ちょっと違うぞ??
手足がクネクネ動いているし、どこかで見たような気が、、、
・・・マダニじゃないかな??(たぶん)
思い当たる節が。
今日ちょっと天気いいんでハチク採りに山へ行きまして、食べる数本
だけ収穫してきたんです。
この時かもしれませんね。 いや、この時でしょう。
おそらくザックに取り付いたんだと思います。(服は全部洗ったんで)
しかし家中を勝手に歩いていたなんて、、
とりあえず、火遁・豪炎の術で生命活動停止させました。
他に居ないかは不明ですが、ザックは逆さまにして清掃。
日本全国のニュースで、結構マダニの感染症聞きますが、
こんな身近な場所で、、、まさか、、と思いましたよ。
やはり夏の山には注意ですね。
体に食い付かなかったのは不幸中の幸いです。
私の登山スタイルは、どんなに暑くても
上は常に長袖。(半袖着た事無し)
下は、長ズボンか、タイツに半ズボン。
→地肌を露出させたくないんです。(怪我予防も含)
別に日焼け嫌いとかじゃなくて、虫刺されが大嫌いなんで。
でもアブや蚊にはまれには刺されます。
気温30度くらいから活発にマダニがでるそうなんで
これからも、もっと暑くなりますが、山を登山される方々、
山帰りの帰宅時には、玄関入る前に
ホウキで体をバタバタさせるか等して、害虫に注意しましょう!!
はじめまして
わたしも玄関に入る前にパンツ1枚まで脱がされるというか、脱がないと入れませんw
注意することにこしたことはないので、これからの時期は本当に要注意ですね。
体に取り付く前に退治できて、おめでとうございました。
ht250514さん、コメントありがとうございます。
ホント見つけた時は、ゾッとしました
家には侵入させてはならないですよね。
倒木等をくぐった際など注意かもしれません。
いつもは車にホウキを積んでいて、体中(衣服だけですが)を
ホウキで払ってから乗り込むようにしてましたが、
一人だったんで忘れてました、、、
もしかして同じマダニですかね?ヤマノートに書きましたが、こちらは25日、周東の大黒山で服についているのを発見しました。どうやら「タカサゴキララマダニ」だったようです。幸い噛まれてなかったようでしたが、身近なところにもいるんですね。お互い気を付けましょう(^^)/
mular2さん、ありがとうございます。
ホント同じマダニです。
あの大黒山にもいるんですね!?
もっとも何処でもいても、おかしくないですね、、
でもマダニも、取り付く相手を考えて欲しいですよ〜〜
ホント、無事に山降りても注意しないといけないですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する