![]() |
![]() |
![]() |
という日記がありました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/10082-detail-227907
へ〜、そうなの!
私は富士山大好き人間なので、過去に富士山を撮影した写真を拡大して剣ヶ峰が見えるかどうか確認してみました。
なにぶん、剣ヶ峰を意識してズームして写している写真が少ないので、(そもそもカメラのズーム倍率も低いので)PC上で拡大すると粗い画像になってしまいます。
杓子山や鉄砲木ノ頭など富士山の北東側にある山は富士山に近すぎるがゆえに西側の剣ヶ峰が見えない様に思えました。
高尾山から剣ヶ峰が見えてないか確認したのですが望遠で撮影した写真が無くて、それと思える写真はありませんでした。
意外にも三頭山からは剣ヶ峰の鉄塔が見えている様な気がしました。
竜ヶ岳や毛無山など富士山の西側の山からは剣ヶ峰の鉄塔らしきものが見えていました。
画像1:三頭山から・・中央よりやや右に剣ヶ峰の鉄塔が見えている様な気がする。
画像2:竜ヶ岳から・・右端に剣ヶ峰の鉄塔らしきものが見えている。
画像3:毛無山から・・右端に剣ヶ峰の鉄塔らしきものが見えている。
金時山から反時計回りに愛鷹山富士見峠までを動画にしてみました。
(PCで映してストップしながら見れば分かるかも!)
おまけ(参考文献)
https://www.travel.co.jp/guide/article/34179/
初めまして、最初の日記の記事を投稿させていただいたNasshiiと申します。tuchyさんが三頭山から写された写真を拝見して私も2015年に三頭山に登った時に写した富士山の写真を確認してみました。確かに右端に尖った白山岳(お八の一峰)が写っていてその左側に剣ヶ峰が見えているのを確認しました。三頭山は標高が(東京の山としては)高いので条件がよろしいようです。
nasshii さん コメントありがとうございます。
nasshiiさんの日記を勝手に引用させて頂きましたが、興味の沸くテーマを投稿して頂きありがとうございました。
富士山の東〜北にあって富士山に近い山からは白山岳の陰に隠れたりして剣ヶ峰が見えない様ですね。
三頭山から剣ヶ峰が見える件、私の見間違いでは無かったのですね。三頭山は絶妙な標高・距離・方角にある様に思えました。
近過ぎると見えず、程良い距離があると見える!
面白いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する