![]() |
4:00手術から約9時間後には綿球に含まれる血も薄くなってきた。
落ち着いてきたからか眠たくなり眠るも息を吐く時に舌が気道を閉じて鼻から吐こうとする、が当然詰め物で防御され出来ず、結果無呼吸状態に陥り半分夢の中で一生懸命息を逃がそうともがくがどうやってもできず、たまらず起きる。
ものすごい息を吐こうとしてるのに微動だにしない詰め物スゴし。10分程で目が覚めるの繰り返し。ツライ。
トイレは変わらず地獄。前日の点滴分があるから簡単には止められない。
朝食は完食。
まだ熱っぽく37.7げげ、看護師さんが痛み止めと下熱作用のあるカロナールをくれる。
楽になった。
昼食も完食、水はスプーン一杯分飲めるようになった。まだまだ成長期(≧▽≦)
しかしあれだね、空気を逃がせれないので唾を飲むのも出すのも水を飲むのもご飯を食べるのもすべて鼓膜にギュポギュポ圧が掛かってつらい。
14:00妻にお茶とティッシュを持ってきてもらうも大量&ストローはダメと言ったのにストローで飲むタイプを持ってくるサディストψ(`∇´)ψ
ちなみに入院日、飴を持たせてくれたのだがハッカだった。
間違い無く染みるよね。
その後、夕食までに何度か寝るが無呼吸になって苦しくて10〜20分で目が覚める。
綿球変えと涙は変わらず、だか徐々に血の量は減ってる。鼻からの液体は変わらず流れてくるので立ち上がって何かをするときは圧が掛ってティッシュを当ててないと垂れ落ちる。
夕食は80%ほど、お腹空かないし噛んでるとき息ができないのできつくて完食は諦める。
お風呂入れるようなので寝汗を落とそうと入った。気持ちいい
検温37.0
痛すぎて水分は極力取らないように体が勝手にしてたが、トイレボイコットは21:45で終了、激痛変化無し。検温37.4、痛み止めもらう
22:00キツくて横に、23時頃には寝付くも20分程で目覚める。綿球からの垂れが気になるが横になって寝た方が舌の位置を変えやすく逃せられるから息苦しさは緩和される感じ。
それでも10分→20分、しっかり寝たーい。
私も4年前に副鼻腔炎手術を受けました(日帰りでしたが)。
痛みも微熱もお辛いですよね…早く治ってくれることを願っています。もうやっているかもしれませんがベッドリモコンで少し頭側を上げると寝る時楽かもしれません。
私も昨年辺りからまた鼻詰まりで夜眠れなくなってきてしまい今夏再手術の予定です。
差し出がましいようですが、お互い養生しましょうね。どうぞご自愛ください。
こちらこそ初めまして、ご心配いただきありがとうございます。
日記の日付調整が分からず備忘録になってしまってて、本日無事退院できました。
寝るのが不器用なのか本日ようやく4時間×2回まとめて寝られることができました。(-_-)zzz
おっしゃるように頭をちょい上げにして横になると良かったです。
私は今回就寝時に鼻詰まり?で窒息しそうな体験は初めてでしたが、その辛さを思うと睡眠障害で再手術に踏みきる決断よく分かります。
完治しずらいのでwith副鼻腔炎で日々養生していければと思います。
八さんの再手術が無事に成功しますこと願っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する