![]() |
![]() |
沢山作ったので正月に帰省する娘家族にもさつま芋掘りをして貰おうと、ツルをカットしたさつま芋の畝の上に土とビニールシートを掛けて保温しておきました。
帰省した孫達に大根掘り等の野菜収穫体験が出来ると畑に誘った所興味を示して出掛け、大根、白菜、ブロッコリー、キャベツ、紅芯大根、じゃがいもを収穫した後にさつま芋掘りを楽しんでくれました。
霜が降りたのでさつま芋が腐っていないか心配でしたが秋と同じように収穫出来ました(写真 左)。土とビニールシートの保温効果があったのではと思います。
今年はなるべく早く沢山のさつま芋苗を作りたいと思い、ユーチューブで見たさつま芋のツルを利用したさつま芋苗作りにチャレンジしてますが現在の所ツルは順調に生育しています(写真右)。https://www.yamareco.com/modules/diary/71544-detail-316707
今年も、さつま芋苗を無事に自作して沢山のさつま芋畝を育てて甥家族や孫達にさつま芋掘りを沢山楽しんで貰おうと思ってます。
写真 左 収穫したさつま芋
右 さつま芋の蔓から採ったさし穂が順調に生育してます。
いつも畑作業の日記を楽しく拝見させていただいてます。私も土いじりが好きです。お孫さんたちとの芋堀りは考えただけで楽しいだろうなぁと憧れています。自作の苗作りもされていてとても感心致します。
私にはまだ孫はいませんが、孫が力一杯芋づる引っ張る姿を見てみたいです。
コメント有難うございます。小さな空き地を借りて始めた家庭菜園も次第に借りる畑が広くなって色々な作物に挑戦しては様々な失敗をしながら早20年以上楽しんでいます。
Bunjiroさんも園芸や色々なおつまみにチャレンジして楽しまれているようですね。
お互いに体が動く元気なうちは土いじりを楽しみたいものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する