|
|
|
昨年のエシャレットの出来が大変に悪かったので原因を考えたところ植え方が浅かったのでは思われ、今年度の分は深く植えてさらに成長に応じて適宜土かぶせや施肥をこまめにしました。この効果が有って良くできたのではと自己満足しましたが、エシャレットの収穫時期を調べると11月〜4月なのでどおりで大きくなっているはずです。でも、昨年度に6月頃に収穫してラッキョウ漬けしたものに比べても今年の物はそれ以上の大きさになっているので、このやり方の効果は少なからずは有ったと考えます。はっきり確かめるために来年度分も同じやり方で育て結果を確認したいと思います。
ほかにエンドウは2週間ほど前からまだ量は少ないですが収穫し始めています(写真 中)。遅く種蒔きしすぎてしまったキャベツも漸く大きくなって収穫出来ました(写真 右)。しかし中には大きくならずにとう立ちの様子が見られるものあるので、昨年の種まきが少し遅すぎたように思えます。
本当は、今日のメインの仕事は春大根の種蒔をする予定で畑に出かけましたが、なんといや良くあることですが種を家に忘れてきてしまいました。仕方がないので準備だけしておこうと畝づくりをしてさらに地温を上げるために黒マルチを張りました。種蒔は来週あたりに行おうと思いますが、また忘れそうなので日記に記載しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する