![]() |
|
|
他に自作した苗の、ズッキーニとカボチャとスイカとネギとトウモロコシも順調に大きくなっていて、ズッキーニは先週に初収穫で4本採れました。カボチャとスイカは去年は余り実が付かなかったので、今年はなるべく人工受粉をさせようと畑に出かけて様子をみています。
キュウリは他の夏野菜に比べて収穫期間が短くて、昨年度はキュウリの苗を一度にまとめて作って植えたので収穫が集中してしまい困りました。そこで今年は苗を2〜3本ずつ約2週間毎に作って植えるように試みています。手間はかかりますが、少しずつ長期間の収穫が出来たらと思います。
少し前に植えたトウモロコシは順調に大きくなり、成長の早いものでは穂が見えるようになりました(写真 中)。これまで収穫が出来そうだと思った頃に毎年獣(ハクビシン?)に食べられてしまって、殆ど残っていませんでした。毎年柵を作って囲っていますが、隙間や穴やネットの弱い所などの欠陥を狙って侵入され続けていて、去年は防虫ネットの薄くなった所を食い破られました。今年こそは完璧で欠陥のない囲いをしてトウモロコシを満腹に味わいたいと思います。
さつま芋の苗床が空いたので、ここに長ネギを植えました(写真 右)。植える溝を鍬で掘りましたが昨日雨が降った後なので土が重くてさらに太陽が暑くて大変でした。さらに溝に苗を植えるのに屈んで作業をするのが大変で途中からは座り込んで行ったので、ズボンは泥まみれで全身汗まみれになりました。今年は1つのプランターに集中して長ネギの種蒔をしたので密集して苗が細くなってしまい植えるのに大変苦労しました。来年は畑に苗床を作って苗の生育を良くしようと思います。
折角丹精込めて作っているものを、獣たちに食べられてしまっては当たることもできないしガッカリですね。
今年こそは是非とも被害に遭いませんように🌟
コメント有り難うございます。今年こそ被害にあわないように囲いを頑張ります。
静岡県の山を始めたので、満貫峰と高草山は弟と一緒に登る予定ですが、ジュリ🐾乙吉さんのヤマレコを参考にさせて貰って登ろうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する