![]() |
![]() |
![]() |
携帯のアドレスはありますが、迷惑メール対策としてパソコン端末からなどのメールを受信したくないからです。
ヤマレコを利用していて、エラー、バグ、FAQなどにない質問があって、お問い合わせから要返信の質問を事務局へした場合。
ヤマレコ事務局からの返信は、高確率で迷惑メールフォルダに入ります!
ヤマレコ事務局からの返信は、高確率で迷惑メールフォルダに入ってしまいます!
大切なので2度言いました。
お問い合わせにも返信は迷惑メールフォルダに入る可能性があるので、迷惑メールフォルダも確認くださいと注意喚起されていました。
私は、そのことを忘れて受信メール(メインフォルダ)を確認して、来ない、来ないと待ち続けました。
結果的にヤマレコ事務局さんのレスポンスは迅速で丁寧な回答メールを迷惑メールフォルダで受信していました。
ということで。
お問い合わせをしたら
受信メールフォルダにヤマレコ事務局の返信は、高確率で入らないことがあります。そのような方は、迷惑メールフォルダを確認してみてください!
情報共有でした!
なお、私の場合でしたので、人によっては受信フォルダに普通に入る方もいらっしゃるようです。個人個人の環境により状況は違うと思われます。あくまで私の場合の経験談としてゆるっと閲覧してもらえれば幸いです。
※イラストはフリー素材を使用しています。
Gmailの時は気をつけたいと思いました
情報ありがとうございます
ちなみに私はYahooのフリーアドですが
今の所大丈夫のようです
私の失態談でした😆コメントありがとうございます♪
gmailはAI振り分けなので、誰のgmail垢でもヤマレコ事務局からのメールが迷惑フォルダに行くとは限りません。
AI振り分けの個別指示はググってみてください(gmailのヘルプよりもまとめブログのほうがわかりやすいです)。
こんにちは。
そのようですね。私の場合は迷惑メールフォルダ直行でしたので、同じような方が居たら気づいて欲しいという気持ちからでした。
内容、訂正しておきます。ご指摘ありがとうございます♪
うちでもGmailでヤマレコからのメールが迷惑メールフォルダに入ります。
ただ、私の場合はヤマレコからのメールは最初に受け取るメールアドレスから転送と転送を重ねるのでGmail側で信用ならぬと判断してる可能性があります。一段目のメールボックスに入ったメールを見るとDKIMもspfも大丈夫そうなので。
ともあれ迷惑メールフォルダに入るのは迷惑なので、Gmailで以下のフィルタをつけています。
>条件: from:([email protected])
>処理: ラベル「ヤマレコ」を付ける, 迷惑メールにしない
fromが、[email protected]だったら、ラベルのヤマレコをつけて、「迷惑メールにしない」(ここ重要)。
これで無事に受信トレイに入る様になりました。
フィルタの設定はGmailの「歯車」から「すべての設定を表示」にして「フィルタとブロック中のアドレス」に行きます。
こんにちは。
メールのフィルターでコントロールもできるのですね。そういった機能がありながら、私は、使いこなせていない現状です。Teoさんの経験をふまえた丁寧なわかりやすいコメント、感謝です。
ありがとうございます♪😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する