日本経済新聞の記事によると、国内唯一のトロリーバスが廃止になるようです。
国内唯一のトロリーバス消滅へ 立山黒部貫光、EV転換 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC318IN0R30C23A5000000/
トロリーバスは昔は国内でも東京・川崎・横浜・名古屋・京都・大阪等でも走っていましたが、モータリゼーションや大型バスの登場により、立山黒部アルペンルートの関電トンネルのみとなりました。
立山トンネルのバスは当初はディーゼルエンジンのバスでしたが、1996年にトロリーバスに変わりましたが、2018年に関電トンネルのトロリーバスが電気バスに変わると国内唯一のトロリーバスになりました。
しかし、これも維持費の高騰などから電気バスへの置き換えとなるようです。
トロリーバスは法規上は無軌条電車と呼ばれ、鉄道の仲間に入ります。
世界的には現役で走ってる所も多く、プラハのように最近導入した所もあります。
関電トンネルでは一部地上を走る区間もありましたが、立山トンネルでは地下区間のみで撮影も難しいですが無くなるのは寂しいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する