![]() |
|
乗客の減少が理由です。
途中の大台町までの区間は増発されるみたいです。
今年の10月からは平日のみの1日1往復に減便の予定です。
この路線の前身は南紀特急バスで、最盛期は津市から和歌山県の那智勝浦町まで走っていてテレビCMも放送されていた三重交通の看板路線でした。
しかしモータリゼーションや高速道路の延伸などで乗客が減少し、2018年10月から一般路線型のバスで全停留所に停まる現在の松阪熊野線になりました。
東紀州地区では高速道路経由の名古屋南紀線もあります。
松阪熊野線は私も何回も乗っていますが、途中の観光施設VISONまでは沢山乗っているものの、その先はガラガラで乗客0人になるのも珍しくありません。
熊野古道伊勢路を歩くのが不便になってしまうのが残念です。
写真左は運行最終日の南紀特急バス
松阪駅にて撮影
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する