![]() |
![]() |
![]() |
110年ぶり!日本原産の新種ユリ、見落とされていた種をDNA解析で発見! https://nazology.net/archives/150047
スカシユリは以前から日本海側のものと太平洋側のものとは違った系統とされていましたが、この度最新のDNAを使った研究で新たな分類で新種のミナミスカシユリや新変種のサドスカシユリ・サンリクスカシユリなどに分けられたそうです。
この中で茨城県〜静岡県に生えるミナミスカシユリは違いが多く新種とされました。
100年ぶりに発見された桜の新種・クマノザクラは大きく報道されましたが、ユリは関心が低いのかほとんど知られてないようです。
日本はユリの王国でシーボルト等が日本のユリをヨーロッパに伝えると大ブームとなりました。
ユリの園芸品種の多くは日本産のユリから品種改良されたものです。
写真は神奈川県城ヶ島海岸で撮影
3枚目は城ヶ島バス停のバス型自動販売機
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する