ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tom_nさんのHP > 日記
2024年02月22日 07:28登山全体に公開

近すぎて(?)登ってなかった丹沢

来月3/2、3/3に、丹沢山系縦走のツアーに行ってきます。今年初めてのグリーンシーズンの山行です。
天気が変わりやすい様ですが、晴れる☀️ことを期待したいです。
ルート:宮ヶ瀬から西丹沢ビジターセンターまで、みやま山荘泊で、丹沢山、蛭ヶ岳を登るルートです。2日間で約22Kmの歩行ですが、富士山がよく見えるルートなので、晴れ☀️た稜線からの富士の嶺を仰ぎたい☺️

30数年前に海老名市に長野県茅野市から移ってきて、丹沢には登ったことがありません。大山とかは何度か登りました。理由は良く分かりません。
今回、写真1枚目の東端から大山の向こう側への縦走となるので、登山後にこの風景の印象が変わるかもしれません。
楽しみです😊

1枚目 冬晴れ(2/13)の大山と丹沢
2枚目 夕暮れ迫る(1/23)大山と丹沢
3枚目 冬晴れ(2/28)の富士山と大山

いずれも勤務先(近く)から撮影
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

主催者はグリーンシーズンと判断しているようですが、私の経験では主稜の3月はグリーンシーズンではありません。スニーカーはNGで、しっかりした防寒対策とチェーンアイゼンぐらいは欲しいです。
皆さんの丹沢主稜主脈のグリーンシーズンの見解が気になります。
2024/2/22 10:50
いいねいいね
1
Kijo-Ashさん

コメントありがとうございます😊

プロフィールに記載していますが、2024年は
2月   大菩薩嶺 (積雪期)(登頂済み)
入笠山 (積雪期)(登頂済み)
3月   丹沢山(縦走)
    焼岳  (積雪期)
    守門岳 魚沼アルプス(積雪期)
4月   雲取山 (縦走)
木曽駒ヶ岳 (残雪期)
両神山
5月   乗鞍岳(残雪期)
と定義していて、その関係で今回の山行をグリーンシーズンと書いちゃいました🙏
軽アイゼン等の雪山用装備ももちろん持参する予定です(ツアー会社からもその旨の連絡なり、指示なりがあると思いますが、、、)

ありがとうございました😭
2024/2/22 11:03
こんばんは
大山、丹沢、大好きです。
他の山に登っていても、大山は富士山の次にわかりやすくて、テンションあがります。
うちからは丹沢は割とアクセスが良いのですが、いつも一緒に登ってくれる友達は埼玉なので、なかなか手軽に行けません。

丹沢は、檜洞丸はツアーで、鍋割山、畦ヶ丸、大山、三ノ塔、塔ノ岳も登りましたが、丹沢山や、蛭ヶ岳は未踏です。塔ノ岳までふらっと行った時に、そのまま丹沢山まで行きたい、行けそうな気がしたのですが、一人だったの日の入りの後の暗闇が気になって諦めたこともあります。
昨年、蓼科山の後に1泊で3人で登る予定を組んでいたのですが、叶わずでした。山は逃げない、またの機会にしましょうということになりました。
私も今年こそ登りたいなと思っています。
2024/2/22 19:04
ひろこさん

おはようございます。
勤務先から見る大山、丹沢は私も気分アゲアゲ、メンタル上々になります。東京、神奈川近辺からもすぐにわかりますからね。
勤務先建物から20-30m 南に離れると大山の稜線の向こうに、真っ白な富士山が顔とその稜線を覗かせて可愛いです。
もし、機会があれば、秦野駅経由のヤビツ峠から、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳に登り、西丹沢・新松田に下りる山行とか、ご一緒しませんか?
多分、秋頃になっちゃうかもしれませんが?(天気の良い日を狙ってですけど、、、 お友達と一緒でも構いませんよ♪)
2024/2/23 7:45
tom_nさん。お誘いありがとうございます😊

塔ノ岳、蛭ヶ岳と丹沢山を一度に登るのは、凄い標高差ですよね💦キツそうですが、秋までに体力がついたらご一緒したいです😅

塔ノ岳の大倉登山口には、
低山と思ってあなどるなかれ
北アルプスと同じくらいの標高差があります
等、注意事項の看板があります。

最初に登った時は、ヤマレコもまだ知らずで、経験もあまりないうえに、登山開始も遅くなって、登り出してすぐに今日は泊まりですか?と声をかけられて焦りました(え、そんなに時間がかかる山なの?😰)

花立山荘を過ぎて少し行ったあたりで、バテバテになり、もうリタイヤしようかと相談していた時に、小学生の女の子を連れた登山者(父親)にすれ違って、あと少しですよと励まされて、やっと登ったことを思い出しました😰下山できたのは5時を過ぎていました。日が長い時だったのでよかったんですが…
まぁ良い経験になっています☺️
2024/2/23 9:25
ひろこさん

そうなんです。
昨年 秋に上記コースの山行をソロで計画したのですが、リスクが大きかったので、今年は手順を踏んで、しかも登山ツアーで土地感を養うことにしました。
ただ、秋は日が短くなるので、行動計画には余裕が必要ですね♪やっぱりヘッドランプはいざという時に使いたいので。

頑張りましょう♪
2024/2/23 9:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する