ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tom_n0220さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「普段 見る富士山、丹沢」の日記リスト 全体に公開

2024年 12月 17日 08:52普段 見る富士山、丹沢

富嶽を毎日楽しめる毎日

冬将軍がやってきて、澄み切った、乾いた空気の中に聳える富士山が毎日見える時期になってきた。 通った中学校の校歌の歌い出し: 朝空の富士は気高く聳えて、正大の気風 遠く示す が思い出されます。 朝は、通勤自転車の車上から、駅構内の駐輪場から、昼は勤務先の最上階・屋上から、夕方は勤務先の屋上、最寄駅の
  20 
2024年 05月 14日 11:37普段 見る富士山、丹沢

雨上がりの大山、丹沢 20240514

5月にしては雨量が多かった雨が上がり、晴れ間が広がってきた。 勤務先屋上のテッペンに立つと、神奈川の県央地域の360°の景色が見れる。9階相当の屋上になるから、結構な高度感です。送電線とかも視界に入らないから、気持ちいい🥴 ただ大山の山腹稜線からちょこっと見えるはずの富士山は今日は
  11 
2024年 03月 06日 12:45普段 見る富士山、丹沢

丹沢は太平洋からやってきて衝突💥

昨日、いつものスポーツジムのレッスンをお休みして、楽しみにしていた「ジオ百景 丹沢山地」を見た! 3/2、3/3と山小屋一泊で、初めて丹沢主脈を踏破した直後の、タイムリーな放映だった☺️ 内容も想定を超える内容で、丹沢山地の成り立ち、伊豆半島の成り立ちがよくわかり、フンフ
  24   4 
2024年 02月 16日 08:51普段 見る富士山、丹沢

最寄り駅までの富士山、大山、丹沢

毎日 月曜日から金曜日までの通勤自転車から見る富士山、大山、丹沢。条件が良ければ金時山も。 いっときは富士山が毎日見れるところに住もうか?なんて言っていたけど、今は、いろいろな角度、標高、時間帯で、これらの山々の表情を見るのもいいかなぁ、と思うようになってきた。 目から飛び込んでくる映像は、屋根とか
  14   2