![]() |
![]() |
![]() |
今日は、昨年3月に鬼界入りした母から相続した不動産が首尾よく売却できて、その決済日。
私は4人兄弟の末っ子。男ばかりで母も大変だったろう。今日決済の不動産は次男、三男、そして私の3人が相続したが、次男が10年前に亡くなったので、相続人はその子供たちの代襲相続人3人と三男と四男の私。
相続・遺産分割に関しては、うちも例外に洩れず、ガタガタしました。特に長男とは!
そして、遺産分割後の不動産売却では代襲相続人達とは価値観の違い、考え方の違いもあり、その調整が大変で、もの凄いエネルギーを割くことに!
ただ、相続が始まり、遺産分割を進めるにあたり、亡き母の姪にあたる行政書士のおばさんが、色々と相談に乗ってくれ、長男との確執・長男の横暴をとりなし、その他の相続人の意見・意向を取りまとめていただいたので、感謝・感謝🥲(おばさんが不動産売却をお願いした不動産屋は、よく気が利き、痒い所にも手が届くような仕事をしてくれる出身高校の後輩でラッキー🤞)
今日、無事に土地決済が終わったら、私の両親によく連れて行って貰った(東海道脇の)七間町の鰻屋さん「天文」で、有志で会食の予定。相続を取りまとめてくれたおばさんも参加してくれるので、御礼をしたいと思っています♪
今日でやっと両親を看取れたのかなぁ
追伸)11:33記載
ただ今、無事 決済手続き終了☑️
個々人への振り分け作業も無事 終了☑️
ふ~~
今日の写真はウチのクレマチス(4/29撮影)
と「天文」のうな重(ふわふわで超美味しかった)
追伸2)
2925/5/14(火)
相続不動産売却に伴う令和6年度の固定資産税の納金、および、買主・売主の按分された個別の集金が完了✅
コメントありがとうございます♪
今、天文前に到着しました。平日なのに、外人さんもいて賑わってますね!
母は昨年102歳で鬼界に入ったのですが、父が亡くなった18年前の遺産分割時のお話しは皆さんお忘れ(特に、長男は手のひら返し、代襲相続人もその母親も当時のやり取りはもちろん知りません、、、)で困りました。幸い、行政書士のおばさんが当時の遺産分割で仕切ってくれた方だったので助かりました。
まずは親身に面倒をみた方が優先されるべきだと思います
法律では推し量れない物です
なんせ、側の他人がいますので茶々が入ります
この状況はよくわかります
お疲れ様でした
コメントありがとうございます♪
公正証書を残してるかも? 公正証書がないかも?と、いろいろとあらゆる可能性・想定を考え、行政書士のおばさんが対応してくれました。
正直、公正証書があると分かっていたら、ああだこうだ!がなくて済んだんですけどね!(公正証書が無かったので本当に大変でした😭)
でも、円満な相続には、先生方、相続人側の情報共有がとても大事で、今の時代はスマホでメール、LINEがあって便利だと思いました。但し、一定以上のビジネススキルは必須ですが、、
先生方は私に話を持って行き、任せておけば大丈夫👌と考えていたようです!
因みに、私は11年前に早期退職した際に、公正証書を作り、2年前に改訂公正証書を作りましたよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する