|
|
|
神戸森林植物園に行ってきました。
あじさいのシーズンは2週間ほど先なので、
訪れる人も少なめ・・
静かに園内を散策することが出来ました。
http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/
長谷池の西側には「かもしか広場」があり、
にほんかもしかを飼育してます。
自然の山林を利用した広大な園内は、
多種、多様な植物が植えられてます。
野鳥も多く、1日中散策しても飽きる事は
ありません。
しゃくなげ園も有りますが、
やはり、今年は裏年なのか?
花は控えめのように感じました。
その入り口では
オオヤマレンゲが華麗な純白の華を
咲かせてました♪
森の中のあじさい散策
6月13日(土)〜7月12日(日)
25種約5万株、西日本有数のあじさい園。
六甲山に自生しているツルアジサイ・コアジサイをはじめ、
シチダンカなどのヤマアジサイの仲間、
ヒメアジサイ、ガクアジサイ・セイヨウアジサイ、
タマアジサイと、さまざまなあじさいが次々に
見頃を迎えます。
期間中は無休で営業時間も長くするようです。
JAF会員証やモンベルクラブのカードを提示すると、
入園料は1割引き(270円)となります

あっ!
そうそう
帰り間際に
ル・ピック(森のカフェ)で、
ソフトクリームを食べたのは
当然の事です♪
左から
華麗な華を咲かせる「オオヤマレンゲ」
幻の花、シーボルトが母国で紹介した「シチダンカ」
六甲ブルーも鮮やかな「ヒメアジサイ」
amakawayaさん、こんにちは。
山ではかなりレアな花
「大山蓮華」が見れて
これだけでも、元が取れてる
ような。
剪定などがされてる植物園でも
裏年になるのですね。
自然の山林を利用した
植物園、写真トレと気分転換には
もってこいですね。
オオヤマレンゲは
大峰山脈の八経ヶ岳と和佐又山でしか
見たことがありません。
まさか
森林植物園で見れるとは
思ってませんでした…
紫陽花は
見頃の時期に
ぜひ、訪れてみたいものです。
今回は静かに歩けて良かったです♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する