![]() |
![]() |
![]() |
明日は二百二十日。古から悪天候の時期と定められ、今も当然悪天候時期。
現代では気象衛星とアメダス等のデータをスーパーコンピュータが演算し、過去の統計から予想する。今日のその予想も良くはない。それでも赤城山へ行こうとする愚かさ。本当にガスガスで雨が降っているか、確かめに行くようなものなのに・・・
とりあえず4時に起床し自宅から赤城山を見てみる。雲で見えない。5時に再び起床。鍋割山と鈴ヶ岳の下の方が見える。ライブカメラで黒檜山を見る。真っ白。SCWの局地から赤城山山頂の予想を見てみる。紫色。午後は夕立が来そうだ。とりあえず行ってみることにした。
姫百合手前から小雨。大沼はかろうじて見えるが回りの外輪山は全く見えない。しかも風が強く寒い気温17℃。7時まで待機することにした。日が昇ると多少変わるかもしれない。7時になったが全く変わらなかった。ビジターセンターへ移動し覚満淵を散策して帰ることにした。
アケボノソウは既に終了。紅葉を告げるゴマナが咲いていた。全く景色が見えず、風も強いので半周して駐車場へ。時間もあるので赤城大胡線から下ることにした。小沼、地蔵岳も全く見えず素通り。途中二ホンジカ4頭がオフ会をしていて轢きそうになった。
第二南面道路に下りるころには少し晴れ間が見えてきた。ゆったりと車を流し、朝一で買い物して自宅へ戻った。山はガスガスだが薄日が差している平野部。久々に自転車に乗ろうと思い準備を始めた。次の日記へ続く・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する