![]() |
![]() |
![]() |
私の夏季休暇は11日から18日の8日間。山間部でまともに天気が良いのは13日と17日だけ。あとは早朝だけ晴れてひたすら雲と雨。少しの雨でもカメラ装備があるので泊りでの山は行かない。小屋泊を二つキャンセルした。残っているのは東北の鳥海山だけ。ただこれもキャンセルとなりそうだ。
よって昨日月曜からは、昼食を食べに出かけるくらいで家にこもっている。お気に入りの本をタブレットで読み返し、アマゾンで「国宝」を購入し、あっという間に読破。映画が話題との事だが、小説が歌舞伎を題材にしているので「語り口」で読みやすかった。タガー賞翻訳部門を受賞した「ババヤガの夜」はつまらなかった。
明日は少しは晴れるので鼻曲山+浅間隠山か岩櫃山へ行こうかと思う。暑いだろうな。
写真1:近所のバーミヤンで昼食。夏野菜冷やしトマト中華、蒸し鶏サラダ、杏仁豆腐
写真2:夕飯の支度をしながら山形県鶴岡市産「だだっちゃ豆」を茹でて食う。お供はエビス。「だだっちゃ豆」の由来は、庄内の殿様が「この美味い枝豆はどこのだだっちゃが作ったのか?」が語源。「だだっちゃ」は山形弁で「おやじ」。
写真3:月曜の夕飯。夏バテ対策に、うな丼、メカブスープ、さしみこんにゃく、モロヘイヤのお浸し南魚沼ソバ入り、サラダなど。ガッツリ食って蒸し暑い夏を乗り越える。
今日は晴れ予想なので、早朝から出かけました。二度上峠で気持ちも二度アゲアゲで、浅間界隈をぶらぶらしてきました。後ほどレコにいたします。しかし涼しかったですよ。昼間でも20℃くらいでしたね。
週も半ばとなり、週間予報が出ていますが、日曜があまりよくないので、金曜から東北へ出かかようと思います。鳥海山頂御室小屋の予約をやっと取ったのですが、キャンセルですね。無念。今年は天候に恵まれませんが、晴1る所へ行くという信念は、遭難、低体温などを知らずのうちに防いでいるんだなと思いました。
国宝ですが、ネタバレになるので内容は言いませんが、芸に秀でるだけでいいのか、血筋の相伝で良いのか、考えさせられますね。批評などでは、映画はビジュアルあるので、さらに物語に入りやすいとの事。ただ昔から読書で想像を膨らませるのが好きでしたから、やはり文字が良いですね。ちなみに、蔵書は1000冊くらいあるかな、クリアボックス5個に満杯です。それにお気に入りで電子書籍化したものが200冊、キンドルで買った本が100冊くらいですね。
追記:アイコン写真の後姿から拝見して「女形」似合いそうですよ(笑)惚れちゃいそう(爆)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する