|
|
|
そこで、比較的天気がマシになると思われた紀伊半島南端の熊野三社を近くの山と一緒に歩いて巡ることにした。
まずは、一番人気があるであろう熊野那智大社と妙法山、
次いで、熊野速玉大社と千穂ヶ峯、
最後に、熊野本宮大社と七越峰。
最初は曇天下、雨がチラホラ降ったりもしていたのだが、だんだんと日が射し、青空も出るなど、予想外に良い熊野詣でとなった。
しかし、熊野の社と山を一つずつ、じっくりと堪能したため、本宮大社では付随山行ができなかった。やはり紀伊半島南部は遠い。泊りがけで行く余裕が欲しいところ。
熊野は皇室との所縁も強い所。清々しい秋の空気とともに、社の裏山の聖なる気を浴びることができたのは無上の喜びだった。
画像1:熊野那智大社
画像2:熊野速玉大社
画像3:熊野本宮大社
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する