先週は新雪の常念岳へ出掛けました。3年とも11月に登りましたが、
今年は雪が多いかな?北アはこんばんも
これから弱い寒気の影響で降るだろうから明日9時過ぎまでは雪がちらつくかもしれない。最近初心者の雪山単独山行が増えているが、この時期の常念岳や燕岳は稜線での遭難の危険があるから事故らないといいと思う。
明日はルート迷いに表層雪崩日曜日は強風による
低体温症などこういう天気の方が事件も多い。
まだ蝶ケ岳の方が風を受ける稜線がない分数倍安全なのだが。
素人さんは、わからないもんなあ。
今週末は、天気がビミョーな分遭難事件ありそうだな。
日曜日は晴れでも風強く土曜日は風ないけど9時まで雲か?今週は見送りが正解かな?
山は逃げないから今週は大人しくパスで
今年
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-371032.html
去年
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-248610.html
去年の春
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-192212.html
一昨年
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-85874.html
予想は外れでした。今日は絶好の登山日和でしたね。
水蒸気の状況は,太平洋側にずれたけど・・・
今日一日は楽しい雪山を楽しめるのだろうな。
立山で雪崩による遭難が発生したとのこと
無事助かればよいが・・・・
初心者だと厳しいかもしれないです。
雪山講習義務付けないとそろそろいかんのでしょうか?
雪崩は,予想できる分経験と装備がものをいう世界
ですから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する