![]() |
![]() |
古淵駅で降りると、最近の駅らしくエスカレーターが付いているのは珍しくもないか、もちろん相模原に住んでいた頃はなかった。駅前には巨大なイオンが目につく。たしか以前はジャスコ(名前変更らしい)だったはずだがこんなに大きくはなかった。それ以外にもビルが立ち並び随分様変わりしているようだ。16号線に出るとやはり前にはなかったメガドンキの巨大な建物が反対側に見える。橋本といい古淵といい「失われた30年」という言葉に反して結構繁栄しているようだ。もっともこれは橋本にリニアの駅ができるという特殊事情によるものかも知れない。
国道16号を歩道橋で渡ると大山が綺麗に見えた(写真2)。ここから地図のコピーを見ていただきたい。左上に古淵駅があり、少し下から斜め下方向に16号が走っている。真ん中あたりに緑色の区域が何箇所か見えるが、これはこの辺り独特の緑地帯で、実際には「森」そのものである。
数メートル以上の高さのある杉や檜の森で下は草むらの中に小径が縦横に走っている。山林でもない全くの平地でこういう景色は東京付近では他に見たことはない。ところどころの空白地帯には小規模開発の戸建て住宅が建ち並んでいる。その一つが我々が相模原で2軒目に住んだ家であった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する