カテゴリー「カメラ」の日記リスト
全体に公開
2016年 09月 30日 17:08カメラ
※ 山には全く関係ない話です。長いです。
先日のフォトキナで開発発表されたオリンパスのOM-D E-M1 Mark II。その連写性能は2037万画素のAF/AE追従で18コマ/秒(AF固定なら60コマ/秒)とのこと。現在の一眼レフで最速を誇るEOS-1D X Mark IIの連写性能は202
43
6
2016年 05月 13日 16:03カメラレビュー(その他道具・小物)
以前、登山中の一眼レフカメラの持ち運び方について日記に書いていましたが、今回は「その2」の改造編です。
(参考)
登山中の一眼レフカメラ携帯方法
http://www.yamareco.com/modules/diary/77872-detail-62600
登山中の一眼レフカメラ携
41
2
2015年 11月 10日 19:00カメラ
前回の日記( http://www.yamareco.com/modules/diary/77872-detail-107934 )を踏まえて、今回は星景写真の具体的な撮影方法を見ていきます。
※ 前回に引き続き、初心者の方を想定して書いています。
<前回のおさらい>
「センサーに集ま
32
1
2015年 11月 09日 01:56カメラ
以下の内容は、「デジタル一眼を始めたばかりだけれども星を撮ってみたい」或いは「これからカメラを本格的に始め、星を撮りたい」という方を想定して書いています。初心者以外の方には「何をそんな当たり前のことを…」と思われる内容なので悪しからず。
※ 下記の質問箱への回答をベースに、大幅に加筆・再構成し
53
2
2015年 11月 05日 20:23カメラ
星景写真を撮ろうと思ったら、行き当たりばったりではなかなかうまくいきません。いざ撮ろうと思ってから「あの星座はどこ?」「撮りたい方向に天の川がない…」「月が明るすぎて邪魔!」なんてことはありませんか?というわけで、現地に行く前にロケハンできる便利なソフトやサイトを紹介します(基本的には全て無料です)
18
2
2015年 10月 30日 14:15カメラレビュー(その他道具・小物)
星景写真を撮る時はファインダーを覗いても真っ暗で何も見えないのでライブビューを使うことになります。もっと大きな画面で見たい…バリアングル液晶じゃないので使いにくい…そんな時に便利なのがこのandroidアプリ。
↓DSLR Controller(英語の有料アプリです)
https://pla
23
2
2015年 10月 29日 09:34カメラレビュー(その他道具・小物)
10/13〜14に北岳山頂で星景写真を撮ってきました↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-742129.html
山の上から星景写真を撮ろうとすると、どうしても街の灯りが気になります。「雲海が街の灯りを遮り上空は晴れ」みたいな天気
28
2
2014年 10月 17日 22:27カメラレビュー(その他道具・小物)
登山に持って行くのは5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USMのことが多いです。実測重量はおよそ1.78kg。生半可な速写ガジェットでは重さにたえられません。というわけで試行錯誤しているのですが、そのことについて書いた去年の12月の日記「登山中の一眼レフカメラ携帯方法」( h
33
2014年 07月 11日 13:04カメラレビュー(その他道具・小物)
前回の日記で登山中の一眼レフカメラの持ち運び方法について書きましたが、今回は登山用の三脚について。
青空のもとで撮る山並みや雲海の写真もいいですが、なんといっても好きなのは山から見る夕焼け、星空、朝焼け、そしてそういった状況で撮る富士山です。私が山で写真を撮る動機の大半はこれで占められています
30
2013年 12月 07日 01:33カメラレビュー(その他道具・小物)
登山中に一眼レフで写真を撮られる方、カメラの持ち運び方法はどうしていますか?私は風景写真を撮るのを趣味にしていて、いい風景を求めるうちに登山へとハマっていったので、大きいカメラを快適に且つすぐ撮影態勢に入れる方法でどうやって携帯するかが難題でした。
画像1は現在持っている「いわゆる」速写系ガジ
35