![]() |
この1週間の体重と体脂肪の平均値は72.2kg、15.2%であり、4月から比較すると体重が4.6kg減(対比▲5.9%)および体脂肪が4.3%減(対比▲22.6%)となった。
体重に対し体脂肪の減少幅が大きく、内臓脂肪がエネルギー減となり燃焼したため、腹囲が4月の80cmから75cmとなった。
会社に履いて行くスラックスのウエスト周りがブカブカになり、ベルトを締めると腰回りに生地のしわができるのでカッコ悪くなった。
また、ウエストが細くなったが太もも周りが太くなるバランスの悪い体型となり、スリムタイプのスラッスクが履けず、タックが入った太もも周りのゆったりとしたものしか選べなくなったのが最近の困りごとである。
6月のトレーニングによる運動消費カロリーは、28,111Kcalであり、4月と5月に比べ少なかった。トレーニングが少なかった理由は、土日が4回と少なく、また、土日の慰安会があり、費やせる休日が少なかったためである。
また、グラフから5月までは体重と体脂肪が共に減少してきたが、6月は体重の減少が鈍化し、体脂肪も増減を繰り返してきた。ここまでくると、減らせる体脂肪が少ないせいか、最近体重計に乗っても変化がないので、最近、食べる量も減ってきたように感じます。
7月㏡に美ヶ原トレイル80kmに参戦します、体重減とマフェトン理論の効果がどう出るか楽しみでもあります。あと1ヶ月で目標の70kgまで2kgの減量は、簡単なものではありませんが、しっかりと脂肪燃焼トレーニングに励んでいきます。
■4月のデータ
1ヶ月平均体重 75.6kg
1ヶ月平均体脂肪率 18.1%
運動消費カロリー 34,479kcal
累積獲得標高 17,994m
■5月のデータ
1ヶ月平均体重 73.9kg
1ヶ月平均体脂肪率 16.2%
運動消費カロリー 35,880kcal
累積獲得標高 20,545m
■6月のデータ
1ヶ月平均体重 73.1kg
1ヶ月平均体脂肪率 15.8%
運動消費カロリー 28,111kcal
累積獲得標高 11,053m