|
|
そんなコンディションのため予定していた飯田線ウォークは残念ながら中止。
しかし上田から折角やってきたメンバーのため急遽市内観光となりました。
写真左:重要文化財「馬場家住宅」
民家では珍しくも鯱がある門を構えた屋敷。
この日は押絵雛が展示されていました。
他に客はなく貸し切り状態で見学できました。
帰る際には、車の周りを除雪していただくなど、至れり尽くせりでした。
入館:9:00〜16:30、休館:月曜日と年末年始、入館料:大人300円
写真右:長野県宝「山辺学校歴史民族資料館」
旧山辺学校校舎を歴史民族資料館として見学できます。
入館:9:00〜16:30、休館:月曜日と年末年始、入館料:大人100円
その後は旧制松本高校記念館を見学し、寸八のラーメンを頂きました。
※ここで紹介した施設に興味ある方は、以下ご覧ください。
http://www.matsu-haku.com/maruhaku/index.html
Motto-Yamaさん、昨日は大雪になりましたので、
飯田線企画は中止の判断で正解だと思います。
山間の道路も崩れた個所もありましたね。
代替えプランもなかなかいいですね。
地元でありながら、日記に書いた見学場所には初めて行きました。
こんな機会でないとなかなか行きませんね。
遠方から知人が来たりすると、定番の観光地である松本城や旧開智学校、縄手通りなどに行きがちですが、こんな静かな見どころもいいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する