![]() |
![]() |
![]() |
私、財布の中に金運のお守り代わりに金貨を忍ばせてあります。
ウィーンハーモニー金貨の1/10オンス。
円安やドル不安とか相まって、最近の金相場は凄い上がってるんですね。
どうなってるかなーと何年かぶりに、さっき田中貴金属のHPで買い取り価格を
見てみてちょっとびっくり。
4万円弱もしてて。
お守りなので売る気なんて全然ないのですが、財布含めて中のお金より遥かに高く
成ってました。。。
(私もう現金は床屋代の4000円位しか持ち歩いてないです。)
私が20代くらいの頃は、金価格は暴落してて、1gが1000円以下なんてことも
あったのですが、今や12000円/g以上してますね。
右の写真の様に、金ってのは歴史を紐解いてみても、けして投資に向いている訳
では無いですが、価値は下がって無いです。
株式のパフォーマンスは最強で、一番持ってちゃダメなのは”通貨”ですねw。
前回のステルス値上げの日記に「お菓子も縮小していますが、法定通貨も価値が縮小しますね。金でも買って備えるしか無いですね。」とコメントしようとしたら、タイムリーに新しい日記がw
円安を懸念して外貨預金をする人が増えているようですが、外貨の筆頭である米ドルもインフレで価値が薄まっちゃうんですよね。金が値上がっているんじゃなくて、通貨の価値が下がっているという…。米ドルと金の長期チャートを見れば一目瞭然です。やはり価値の保存手段としては金は優等生ですね。
都心の不動産も値上がっているように見えますが、ドル建てでは上がっていないそうです。結局、日本円が下がっているだけという😢
おはようございます。コメントありがとうございます。
あはは。ほんとですねw
金本位制を離脱して(ドルは1933年から)、仰る通り、金が上がっていると言うよりは、
通貨の価値が下がっていると捉えるのが正しそうですよね。
インフレは怖いですよね。これまでの30年位のデフレの常識は通用しませんし。
政府の財政も怖いですが、民間も日本では住宅ローンの7割以上は変動型で借りているらしい
です。これもものすごく怖い話ですよね・・・。
資本主義が続く限り資産は必ず増えるのも真理なら、資本主義は必ず破綻するのもまた真理。
私は私が生きてる間くらいは資本主義が続くだろうって理由だけで投資運用ハイパー全振り(超ハイリスク…)しちゃってて、おかげさまで資本主義の恩恵をいただけてます。
一般的な日本国民の多く(特に高年齢層)が、お金や働き方・考え方が社会主義的なんだと気づいたのはこの数年…
こんにちは。コメントありがとうございます。
何となく最近の日本は、一度大きな終焉に近づいてきているような気がしないでもないですw
廃れた我が街でも、立派な建物は、病院、塾、老人福祉施設、って感じで。
(こう言っては何ですが、なんとも生産性が悪い産業ばかり・・・。)
先日、介護脱毛なる特集をご飯時に偶々ついていたTVで見ましたが、頭の中はお花畑なのかしらん
って思って眺めていました。。。
米国は、我々が生きている間は持ちそうな気はしますねw。
このチャートは2001年までなのでもう20年も前ですね。
バブルが弾けて、円高不況に向かっている時かと思います。
最近の金の高騰は、金の価格自体もさることながら円安の影響で(金はドルで取引される)円換算が1.5倍くらいになっています。
個人的にも長期的には(分散した)株が一番低リスクだと思っていますが、インフレヘッジには金も一理あると思います。財布のコインは大切にして下さいw。
おはようございます。コメントありがとうございます。
財布の金貨、大事に致しますw
何処かの政治家の例えでは無いですが、乱世の株式、大乱世の金塊、かもしれませんね。
これから、すごい世界がやってきそうな予感はしますよねw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する