|
|
早朝、小雨が降っていて、これはヤマビルが・・・みたいなことは分かっていたの
ですが、友達に聞いてみると琵琶湖の辺りは快晴とのことで、登山決行。
青川狭から竜ヶ岳へ上る道中は小雨。
地面を見ると、ヤマビルがウニョウニョしてましたw
「うわー」とは思いましたが、どんどん登っていきました。
遠足屋根と合流したあたりで、うなじに違和感。
触ってみるとヤマビルでしたw
取りましたw
ズボンと登山靴を見てみると、いるわいるわ・・・。
指で全部弾き落としました。
遠足屋根の辺りでは小雨は上がっていましたので、流石にもういないかな、と
どんどん歩いて行きました。
しばらく行った辺りですねの辺りがいたかゆい感じ。
もしやと思ってズボンをまくり上げてみると、丸々となったヤマビルが何匹もw
指で全部弾き落としました。
静ケ岳から藤原へ向かう途中に、藤原方面から来た若い女性とすれ違ったのですが、
女性「どちらまで?」
私 「藤原です。」
女性「頑張ってください。ヤマビル天国ですよ。」
私 「ヤマビルすごいですよねw足真っ赤に成ってますよ。」
女性「まじかーそっちもですかーw」
みたいな会話をw
雨の鈴鹿は仕方ないですよね。。。晴れてからは見なくなりましたw
ヤマビル〜(^_^;)
ウニョウニョしているところを歩く!
うなじ、ズボンの中にも侵入!
痒くなってきました(^_^;)
足が真っ赤になるほど(^_^;)
まだヤマビルは未体験です
ヤマビルがウニョウニョしていても どんどん進んて行かれるはる999さん、凄すぎです!
ヤマビルに吸われた跡は大丈夫ですか?
おはようございます。コメントありがとうございます。
最初気持ち悪いなと思ってましたが、あまりに数が多いので、途中で慣れちゃいました笑。
ヤマビルは吸血してる時に無理にはがすと血が止まらないです。
と言って吸ってるのを見ているのも気持ち悪いので剝がしましたけど笑
なので、お風呂で洗ったらまた血が流れてきて、今かさぶたです。
今数えたら、足だけで16ケ所も食われてますね笑
29日は晴れ予報だったので鈴鹿に行こうかと思ってましたが
前日の飲みの酔いがひどくて行くのを諦めました
早朝に雨が降ったので鈴鹿はヒルが出そうだなと思ってましたが
やっぱ、やられましたか
しかも16カ所(=16匹)は自分の知る限りでは最高記録かも?
またヒルに食いつかれても、はる999さんのなんとなく冷静な対応が凄いです
僕は1匹でも付いたら絶叫モンです
山行記録を拝見しましたが、結構マニアックなルートですよね〜
青川キャンプ場から遠足尾根までのルートは使ったことが無いですが
歩き易かったですか?
こんにちは。コメントありがとうございます。
あのルート、友達が誰かのをパクったのをそのままパクりましたw
元のルート通りだと藤原岳から来た道を引き返すことになっていたのですが、ちょっと雨の後で
岩場滑りそうだし危ないなと思ってそこからルート変更して戻ってきました。
(登山口違うので下りてから10km歩きました・・・)
青川キャンプ場からのルートは、あまり歩きやすくは無かったです。
と言うか、小雨で凄い斜面が滑りましたので、晴れの日ならいいのかも、です。
テープはそこそこありましたので、道迷いはないかな、とは思いました。
ヤマビルだらけだったのは、まさに其処でしたけどw
(遠足屋根に合流するのですが、合流してからはあまりヤマビルいませんでしたw)
ヤマビル まだ遭遇したこと無いんですけど、写真見て ゾッとしました…。身体に付いてるのを見たら卒倒するかも…。
登山続ける はる999さん
凄いと思いました。
3日前、何気に おヘソの中を見たら、マダニが ぶら下がっていました(汗)。速攻 取りました。口ごと取り除けたのでセーフでした。食い付かれたのは これで数回目ですが、 慣れません(笑)
こんにちは。コメントありがとうございます。
あ、このヤマビルの写真はネットに置ちてたのを拝借したものですよ。
(初めてのルート、小雨の中でヤマビルを撮影している余裕はありませんでしたw)
実物は、地面から生えて口開けてウニョウニョと動きながら宿主を探している感じです。
それがいっぱいいましたw
あー私はマダニの方が嫌ですねw奥美濃に一杯いますけど・・・。
口ごと取れて良かったですね。
ヤマビルは割と血を吸うだけなので、気持ちは良い物じゃないですが、今回程の数だと
もう気持ち悪いを通り越して平静でいられましたw
だいぶ山頂に近い辺りではらい落とした丸々したヤマビルいましたけど、
ここで生きていけるかなーなんて心配してみたり。(なーんてことは無いですw)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する