![]() |
何時に起きて出かけても、通り道のある一般家庭の2階の1部屋は、”明かり”が
消えていることがありません。
夜中に明かりが消えているのを見たことが無いのです。
私は勝手に、そこには昼夜逆転の生活を送っている、世の中から引きこもった人、
が住んでいるのだろうと思っています。
もちろんほんとの所は知りません。勝手にそう思っているのです。
名前も付けてます。村の名前から”中村さん”って勝手に呼んでます。
内閣府が2019年に実施した調査によると、15歳から64歳までの広義の
ひきこもりの推定人数は146万人、同年齢人口の1.45%にあたるそうです。
100人に1人以上いる訳ですから、ここに生活していたって全然不思議じゃ
ありません。
夜中にそこを通り、部屋の明かりを見るたびに、
「お、中村さん、今日も元気そうだな。」とか
「今日は何をやってるんだろう?」
とか思いながら通ってます。
何となく親近感を抱いているのですが、当の本人は知らないだろうなと、思ったり。
どんな人なのか会ってみたいな、とかも思うのですが、まあそんなことは叶う訳も
なく、というかほんとに引きこもった人がいるのかも分からないのですが・・・。
(掲載の写真は中村さんの部屋とは無関係です。ネットに落ちていた写真ですw)
はる999さん
今朝も早いですね(^o^)
引きこもりの人の安否確認をされていますネ
中村さんと勝手に呼んでいる(笑)
私も毎朝すれ違う人に こっそり名前をつけています(^o^)
日曜日の山行は雨の中をお疲れ様でした(^o^)
雨のコース、いいですね(^o^)
おはようございます。コメントありがとうございます。
よく会うけど知らない人とか、こっそり名前つけますよね笑。
日曜は一時雨でカッパ使いましたけど、殆どは曇りや晴れ間もみられました。
いつも土曜の山行なので、てっきり土曜だと思いこんで日曜には使えない温泉のタダ券持って
近くの池田温泉行ってしまいましたw
雨も良いですよね。maki-kobe758さんも縦走お疲れさまでした^^。
つい最近イギリスの社会分析学者(日本専門)のレポで、なぜ日本は治安が良いかの要因のひとつが「社会適合できなくなると引きこもるから」「それを周りが隠すから」とありました
そういえばほとんどの外国人は不適合同士が集まって外にいるイメージ(映画などでしか知りませんが…)です
こんにちは。コメントありがとうございます。
おお、そんなレポがあるのですね。
確かに外国は社会不適合にも大らかと言いますか、outlawが日本よりは多いイメージで
それに埋もれてしまう感じもしますね。
(私も外国一回しか行ったことないのでイメージですが・・・)
社会適合とか障害とかは、”ところ変われば”とか”見方変えれば”みたいな所ありますから、
そう言う日本独特の問題もあるのかもしれません。
中村さんも・・・って架空の話しですけどね。(展開してしまう所でした。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する