![]() |
御多分に漏れず、私はそんな事してないです。
大体、”話し” と言うのは音声で行われるわけですし、”耳を澄ます” のが適当
なのではないか、と思うのですが、どうなのでしょう。
人の目を見ていると、と言うか、視覚情報に注意を向けていると、音声の情報に
向ける注意が反れるのではないかと思うのですが、まあ実際そうなるので、
私は ”目を見て” 話すのはちょいとできないです。
視線合わないとかよく言われますけど、そりゃそうです。
昔、中学生くらいの時にそう言った、”目を見て話しをー” みたいなのをどこかで
読みました。そうしないと失礼だとか、書かれている訳です。
その当時は今と違って ”素直” でしたので、
「ああ、そういうものなのか。」
と思いました。
そして、思春期で自分はどこか人と違う・・・という事を強く意識した時でも
ありまして、そう感じるとどういう風に思考が進んだかと言いますと、
”普通に成るにはどうしたらいいのか”
ってのが私の課題のような気に成ってました。
ちょうどそこの解であるような気もして、
「それか!」
と言う感じで受け取りましたね。
そこで人の目を見て話ししてみたのです。
が、これが何やら話ししている人が怒り出すんですよね笑。
意味が分かりませんでしたね。
まあ幸い直ぐに、
(あれ、どうやら違うみたいだぞ・・・)
と成りましたので、事なきを得ましたが、ヤンキーとか睨んできましたからね。
怖いので、それ以来、”耳を澄ます” に、戻しました笑。
余談ですけど、後年、偶々ついていたTVの笑っていいともで、タモリさんが、
「目を見て話ししろって良く言うけど、ほんとに目を見ちゃうと視線が強すぎて
駄目。私は鼻の辺りを見る様にしている。そうすると柔らかくなる。」
という話しをされていました。
ああ、それでか・・・って思って、これも実践してみましたけど、あまり
変わりませんでした笑。
とも聞きます
まあ、目をじっと見てると、睨んどるのか?なーんて誤解されかねませんからね
(胸元もじっと見ると問題発生しそうです)
おはようございます。コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
今でも覚えているのですが、目を見ていたら徐々に形相が怒りに変わっていって、
「えっ」て思いました笑。
胸元ですか。男性だといいですけど、女性相手だとアレですよね。
皆さんどうしているのか、書いてて気に成ってきましたw
これ、また歪んだ持論なんですが…
「目を見て話す」は、自分のためだと思って
ます。相手が、自分の話をどうやって聞いて
いるか、興味を持って、おもしろがって、
真剣に、などその様子を観察する際に、
「目は口ほどにモノを言う」ので、その観察
結果を元に、ユーモアを散らしてみたり、
危機感を煽ってみたり、口調を和らげたりと
いったバリエーションをつけて話することに
つなげて、良好なコミュニケーションを取る
といったことだと思います。
なので、はるさんがお話をするときは、相
手の目を見なくてもいいので、お話を聞いて
あげるときは、やさしく目を見つめてあげる
といいんじゃないかなぁと思いました。
おはようございます、コメントありがとうございます。
あーなるほど、と思う反面、私その中学生の時に感じて上にも書きましたけど、
目に注意を持って行くとその注意にとらわれてしまって、人の話しが聴けないぞって。
これって、普通の人(まあ定型発達の人と言うべきですかね)は、ごっでぃさんの仰ってる
並列作業が出来てるって事ですよね。
恐らく私の頭はシングルタスクで処理されてて、その並列作業が出来ないんだと思います。
この辺は自他ともに認める、”自閉症スペクトラム”のあれかなって思わなくも無いです。
(余談ですが、最近”あれ”とか多用するようになっちゃいましたwこれ便利ですよね。)
ちなみますが、私は多動性で注意欠如の
ADHDなので、また、別のことで色々
困ったりしますが、人生は、アレなんで
どうにかなってます。(笑)
そうなんですね。何かあるだろうなとは感じておりましたけど(←失礼な奴w)w。
私も20代後半くらいまでは非常に大変でしたけど、仰る通り人生はあれで、
どうにかなりましたw ありがとうございます!
(ホントに20代で死にそうになりましたけど、死ななくてよかったです。)
おはようございます。コメントありがとうございます。
のびぃさんのハンドルネーム、よくお見かけして、伸びやかでいいネームだなと
思っておりました。
そうですねー。
そう、私景色見てると景色見てて喋れなくなり、喋ってると景色も観れないという事が・・・w。
あ、すいません。ぶきっちょな人間のあれにお付き合いくださりありがとうございます!笑。
おはようございます。コメントありがとうございます。
すごい分かりますよ!
あー”一定数定数そう言う人もいそうだな” と知れてちょっとホッとしてますw。
今日はスルーしようかと思ったのですが、
余談ですが、最近”あれ”とか多用するようになっちゃいましたwこれ便利ですよね。
を見てダレの影響だろうと思ってしまいましたwww🤣
アレって便利ですよねwww😝
おはようございます。コメントありがとうございます。
あー、言葉選びに迷った時とか、あー”アレ” でいいや、みたいな笑。
ほんと誰の影響でしょうねw 便利です。
言いたいことは、たくさんあるような🙄そうでもないような・・・
相手によりますよね〜
相手が、単なる業務連絡の方か、家族か、大っ嫌いな人か、愛しい人か…
まさか全ての人に対して目を見て話すのが苦手?ってことはないよねー🤔
紆余曲折、いろんな葛藤、苦過ぎる経験があってのアレでしょうね…
ならば、見たい人の目だけ見て話せば〜
あとは🙄
こんにちは。コメントありがとうございます。
いや、全ての人の目を見てないですよw
相手に寄らないです。自分の子供の目も見ないw
私のばやい、目を見ると話ができないんですよね。
子供の頃から見たことないと思います。(中学で試した時以外はw)
コミュ障って、もしかしたら頭の中がシングルタスクなのかもしれないな、と
今日思いました。
あと、ずっと前に書いたかもですが、他の人よりたぶん明らかに他人の顔を覚えられない、
ってのは、こういう事かなぁともw(”明らかに”ってのは私の主観ですけどねw。)
音声を聴いているのだから、音声に注目してますね。あっちの方向いてw
ならば🤭じっと目を見る(無言で)は🆗?
それで言いたいことが伝わればなんだかハッピーですね❣️
ワタシだけの主観でしょうが😅
あー、視覚だけの情報に限定してもらえば、ある程度マイムとかでもコミュニケーション
取れるのかもしれません。
でもそれってどんなシチュエーション?みたいな感じですよね笑。
あ、子供との遊びとかはそんな感じなのかしらん。割と子供には好かれるんですよねw
確かに無言で遊んでるわw
子どもとは会話しなくても仲良くなれますよね〜
ワタシ、その子を見極め間違えてペラペラ喋って思いっきり嫌われたことアリです。
あと🙄言葉なんていらないシチュエーションといったら〜ほらぁ〜〜😍
まだ呑んでないですよーー💦
そう、意思疎通に言葉は要らぬ、のが子供だったりしますね。
もうね、そんなシチュエーションは無いと思いますよw たぶん。
寝落ちしてました。。。さて、お風呂に行ってきますw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する