![]() |
まずは忍ペンまん丸のエンディング ”輝ける星” 。
小松未歩さんの作詞作曲です。
それから、OKAWARI-BOY スターザンSのオープニング
”SHOW ME YOUR SPACE〜君の宇宙を見せて〜”
タイムボカンシリーズ枠で放送されたタツノコプロのアニメですが、タイムボカン
シリーズから引き続いていい歌を使ってると思います。
この歌は中2の時に、友達の部屋で遊んでいた時に歌っていたら、友達から、
「お、お前の歌は SHOW ME 何て言ってるんだ?」
「ああ、SHOW ME YOUR SPACE♪ だよ。」
「へー俺のはSHOW ME (何とか言ったのですが、ここ覚えてないw)だ。」
と多分友達の歌はイギリス辺りのロックバンドの歌だったと思いますけど、
アニソンの私と会話がかみ合っていたから不思議。(友達もまさかアニソン歌ってる
とは思わなかったようでw)
それから、これはアニソンと言っていいのか分かりませんが、斉藤由貴さんの歌った
”悲しみよこんにちは” 。めぞん一刻のオープニングに成っていました。
それから銀河漂流バイファムのエンディング ”NEVER GIVE UP” 。
昔のアニメはその作品に合わせて歌作ってましたよね。
結構明るめの歌ばかりだったので、機嫌が良かったのでしょう、自分笑。
「悲しみよこんにちわ」もいいし
村下孝蔵さんの「陽だまり」なんかも
カラオケで何度歌ったか覚えてないほど
「悲しみよこんにちわ」が玉置浩二さんの曲だと知った時は驚きました
玉置浩二はあまり好きではないので
でもあの曲は名曲だと思いますね!
おはようございます、コメントありがとうございます。
ですね。めぞん一刻は高橋留美子先生のマンガの中でもピカ一(個人の感想ですw)ですし、
アニメの歌も良かったです。
そうなのです、玉置浩二さんの作曲、森雪之丞さん作詞です、名曲だと思います。
カラオケなんて、もう何年も行ってないです。26日にカラオケ好きの友人が山県県から
やってくるので行ったら ”陽だまり” 歌って参ります笑。
めぞん一刻は漫画でしか見た事ないけど、今、MAPPAがらんま1/2やってますね
ラムちゃんは人気今ひとつだった気がしますが、今度はどうだろうか?
おはようございます、コメントありがとうございます。
バイファムはオープニングも名曲でしたよね、カラオケでは歌えませんが笑。
ラムちゃんは、昨年か一昨年にニューバージョン放送されましたけど、今一つでしたね。
最初だけ見ましたけど、漫画の筋をそのままなぞっていたので、態々リニューアル
しなくても、これなら昔の再放送でよかったんじゃないの? って思いましたw。
ホント、バイファムはメロディも好きですが、最早子供に歌ってもらうことを前提としていないなと思いました
勿論、歌詞を覚えて歌うなんて出来ませんでした、既に子供とは言えない年頃でしたが😅
私も高校生の頃でしたかね、あれ(バイファム)は。
もろターゲットだったかもです、自分w。
エンディングならカラオケで歌えそうですけど、歌ったことないですね、そう言えば。
ワタシの場合、アニメは見てないけど曲が好きで、実はアニメの主題歌だった😳みたいなのばかり…
宇多田ヒカルさんの、One Last Kissと、Beautiful World
これ、エヴァンゲリヲンなんですよね?
米津玄師さんのキックバック😆
あとはー🙄タッチ?
コレ!おばちゃんがよくカラオケで、色々タッチしながら歌うヤツ😱
こんにちは、コメントありがとうございます。
エヴァンゲリヲンでもシンの方ですね。
チェーンソーマン、タッチときて、タッチだけ時代が古いですねw。
上にも書きましたけど、昔のアニメはそれ用にアニソン作ってましたけど、
最近のアニメは、作っているのかもしれませんが、歌い手さんのカラーが色濃いですよね。
宇多田さんは ”不滅のあなたへ” にも曲提供してましたよね。
私の好きな大今良時先生の原作ですけど、未だに続いてて、中々着いてくのが大変な
アニメです・・・。と言うかアニメ観てなくて漫画を読んでるにとどまってますね、
これは・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する