![]() |
![]() |
![]() |
古代ギリシャの時代に既にバラを賞賛する詩が発表されたと言われるくらい、人のバラへの愛は長い歴史の中でも育まれてきたと言えます。
ネット情報によりますとバラの品種数は3万以上。私の推測ですが世界で毎年100品種以上生み出されていると思います。
バラは多様性に満ちています。花だけに限定しても大きさ、形、色はもちろん、香りも様々です。
香りの豊かさはバラの魅力の一つとも言えると思います。
個人的にはつるバラが特に好きで、創意工夫次第で唯一無二の景観を作ることができます。
なお、つるバラの誘引は真冬の高所作業となり、バランス感覚が必要なので登山技術が生きてきます。
個人的にはもはや山と同様、バラのない人生は考えられません。
写真は私の庭でほぼ満開の品種から3つを選んだものです
一枚目
品種名: サンセット・グロウ
作出: Warner, C.、イギリス、2010年
二枚目
品種名: プロスペリティ
作出: Pemberton, J.、イギリス、1919年
三枚目
品種名: ベル・ロマンティカ
作出: MAILLAND、フランス、2006年
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する