![]() |
例年は目標タイムは設定せずにその日のコンディションで完走目指しす感じだったが、今年はランが楽しかったので目標持って挑んでみた。
なので十勝大雪が終わってからは殆どロードランに明け暮れて4月の雪解けからは山も含めて平均で月間250kmは走り9月には初めて300km超にも挑戦した。
お陰で両足とも軽いシンスプリントを発症し心配だったが3週間前からのテーパリングで症状は改善し当日を迎えた。
アツガリータの僕にとっては少し暑いがまぁまぁの天候、但し復路の登りで向かい風
で憂鬱だったが10km,20kmと設定タイム通り順調に進む。30km手前まではキツいなりに食らい付いていたが豊平CRから堤防に上がるスロープの登りで脹脛がピキっと攣り始める。30km通過は設定より1分遅れ、僕はネガティブスプリットなのでここから挽回する計画だったが、真駒内公園の長い登り坂でいよいよ攣りが強くなってきたので記録は諦めて完走に切り替えた。
少し休めば必ず復活すると信じて意図的にペースを落とし回復を試みる。2km程進んだところで足に力を入れてみると予想通り攣りは大幅に軽減した。しかし目標への気持ちが切れると、途端に足は岩の様に硬くなり重たくてもう元のペースには戻れない。
このままジリ貧でゴールだなぁ…とトボトボ走っているとオクヤン夫婦が応援で待って居てくれた。
1番キツい場所でのエールは涙が出るほど嬉しくて絶対最後まで走り切ろうと力になった。ありがとうございました!
あとは残りの力を振り絞ってペースを上げたり足が攣りそうになったらペースを落としてを繰り返し、ラスト1kmで時計を見るとギリギリでサシコ出来るかどうかの瀬戸際。
サシコだけは死守すると踠いて残り200m、ペーサーの多分島ちゃん!?から” 行ける!あとは気持ち!ラストパート!! ”と檄が飛びお陰で最後の1滴まで絞り切りサブリノ達成。ゴール後に握手に来てくれてありがとうございました。
ガチで臨んでいる訳ではないがフルマラソン11年目、やはり気持ちと心肺や足のコンディションの全てを噛み合わせて理想通りゴールするのが難しい競技だと改めて感じた、だから面白いのだろう。
目標には届かなかったが、最後まで歩かずに走り切ってPBを5分程更新しサブリノは達成できたので今の自分の持てる力は全ては出し切れたと思う。
さぁこの次はどうしようかなぁ!?
おめでとう御座います!!
フルの終盤のキツさは心にも来ますよね。。
ただシロさんの走っている姿も、声を聞いてもまだまだイケると感じましたよ!こちらも良い刺激を頂き、妻もいつもより気合入れて走って帰りました😁
本当にお疲れ様でした!
目標に届かなくともせめて30分台には入りたかったので少し悔いは残ります。が、それも含めてマラソンですよね。
オクヤン夫妻のエールが無ければサシコすら逃していたと思うので本当にありがとうございました🤲🏻
今後の目標は漠然としてませんが何となく考えているので、今度一緒の山かランの時に相談させてもらいますね😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する