ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ad70s
さんのHP >
日記
2016年03月18日 20:03
山の花
全体に公開
早春の花 ミスミソウに出会う@宮城
宮城の里山を歩いていて、初めて自生しているミスミソウ(ユキワリソウ)をみつけた。葉がやや丸いのでスハマソウ、葉に毛も生えているものもあるのでケスハマソウかもしれない。他県ではレコがあがっているが、県内では準絶滅危惧種なので場所は残念ながら記載できない。
乾いた南斜面の斜度のある場所に広く分布しているが密度は高くはない。3月13日に数輪発見し、今日3月18日午後に再訪したら100株近く咲いていた。とても小さい花だが、葉に特徴があるので一度見ると、多分見逃すことはないだろう。
普通は4月初めに咲く花のようで、やはり今年は花も半月早い。白が多いがピンクも目立つ。清楚で美しい花。珍しいのかどうか不明だが、この春初めて見た花がミスミソウで、ちょっと嬉しかったので日記に。
2016-03-07 タイ一式…
2016-03-25 春の三句と3月の読書
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1184人
早春の花 ミスミソウに出会う@宮城
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
一人静
RE: 早春の花 ミスミソウに出会う@宮城
自生しているミスミソウ
やったね・おめでとう
清楚で美しいですね
ピンクもあったのですか?
羨ましい
2016/3/18 22:37
ad70s
RE: 早春の花 ミスミソウに出会う@宮城
kazikaさんのコメントで嬉しさ倍増
毎年訪れる場所になりそうです。
土日は天気が今一つなので、普通の春の花を探しに行こうかな。
月火はおじいちゃんです
春の遠征行かれるなら気をつけてね
2016/3/18 22:48
カイエ
RE: 早春の花 ミスミソウに出会う@宮城
おはようございます。
スゴイ、すばらしいです!!
野草園でしか見られないと思っていました 。
昨年は4月はじめに行きましたが、3月中に
会いに行こうと思います
宮城の里山、ということは仙台近辺ではないの
かもしれませんが、私も天佑をたのみ秘密の
花園を見つけられたらどんなに嬉しいことで
しょう
2016/3/19 6:47
ad70s
RE: 早春の花 ミスミソウに出会う@宮城
cahier様、おはようございます。
コメントありがとうございます。13日は、この花以外全く気配なし。18日はバッケが少し。本当に春一番の花なんだと感心しました。小さな花ですがひょろりと長い花茎に可愛い花芽がまだいくつもついていて、何より色が素敵でした。
残念ながら仙台近辺ではなく、車でないと入れない山奥です。でも宮城ではあちらこちらに見られるという記載もありますね。長く歩かれている方ならお気に入りの場所をお持ちの方もおられるのかもしれません。
明日はcahier様がmicremon様と歩かれたあたりを散策しようかなと、レコを拝見して思っておりました。そろそろシュンランのお目覚めですね。
2016/3/19 7:21
yonejiy
RE: 早春の花 ミスミソウに出会う@宮城
こんにちは。
13日のレコで気になっていました
cheezeさんが行かれるのは県北のほうか?
県南にもあるとの記述を見たことも・・
それにしても百株ほどとはみごとですね
いつまでも無くならずにいて。そのうち私も出会えるかも
2016/3/19 15:22
ad70s
RE: 早春の花 ミスミソウに出会う@宮城
yonejiyさん、東北だと鶴岡の高舘山や岩手の万寿山が有名ですね。両山ともいろいろな花が楽しめるので、空振りはないですね。こちらでは他の花はまったく咲いておらず、これだけを探しに行ったという感じです。でも「自分だけの花」感がなんとも言えません。
盗掘被害などもあまりなかったような咲き方、分布でした。時期を選べば、きっと出会えると思います。また葉がとても特徴的なので、葉をみかけたらその場所を覚えておくといいですね。
2016/3/19 17:42
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ad70s
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
書評(32)
読書(35)
暮らし(6)
山の花(6)
俳句修行(2)
菜園と庭(2)
未分類(14)
訪問者数
75372人 / 日記全体
最近の日記
ゆる読書 2024年の自分ベスト本はこの6冊
「高橋源一郎の『飛ぶ教室』」と二本の動画
谷川俊太郎さんを悼む
村上春樹「街とその不確かな壁」を読む
三浦しをんワールド&宮本輝「流転の海」シリーズのこと
ジョン・グリシャム「グレート・ギャツビーを追え」(村上春樹訳)、アンソニー・ホロヴィッツ「カササギ殺人事件」
今ごろ「博士の愛した数式」を読む + 篠田節子の熱〜い小説
最近のコメント
matubaganiさん
ad70s [12/29 12:55]
ad70sさん 興味をお持ちいただきあり
matubagani [12/29 12:26]
matubaganiさん
ad70s [12/29 11:45]
各月の日記
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
自生しているミスミソウ
やったね・おめでとう
清楚で美しいですね
ピンクもあったのですか?
羨ましい
kazikaさんのコメントで嬉しさ倍増
毎年訪れる場所になりそうです。
土日は天気が今一つなので、普通の春の花を探しに行こうかな。
月火はおじいちゃんです
おはようございます。
スゴイ、すばらしいです!!
野草園でしか見られないと思っていました 。
昨年は4月はじめに行きましたが、3月中に
会いに行こうと思います
宮城の里山、ということは仙台近辺ではないの
かもしれませんが、私も天佑をたのみ秘密の
花園を見つけられたらどんなに嬉しいことで
しょう
cahier様、おはようございます。
コメントありがとうございます。13日は、この花以外全く気配なし。18日はバッケが少し。本当に春一番の花なんだと感心しました。小さな花ですがひょろりと長い花茎に可愛い花芽がまだいくつもついていて、何より色が素敵でした。
残念ながら仙台近辺ではなく、車でないと入れない山奥です。でも宮城ではあちらこちらに見られるという記載もありますね。長く歩かれている方ならお気に入りの場所をお持ちの方もおられるのかもしれません。
明日はcahier様がmicremon様と歩かれたあたりを散策しようかなと、レコを拝見して思っておりました。そろそろシュンランのお目覚めですね。
こんにちは。
13日のレコで気になっていました
cheezeさんが行かれるのは県北のほうか?
県南にもあるとの記述を見たことも・・
それにしても百株ほどとはみごとですね
いつまでも無くならずにいて。そのうち私も出会えるかも
yonejiyさん、東北だと鶴岡の高舘山や岩手の万寿山が有名ですね。両山ともいろいろな花が楽しめるので、空振りはないですね。こちらでは他の花はまったく咲いておらず、これだけを探しに行ったという感じです。でも「自分だけの花」感がなんとも言えません。
盗掘被害などもあまりなかったような咲き方、分布でした。時期を選べば、きっと出会えると思います。また葉がとても特徴的なので、葉をみかけたらその場所を覚えておくといいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する